Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all 171471 articles
Browse latest View live

男性が好意を寄せられていると勘違いしてしまう女性の振る舞い5つ

$
0
0
【恋愛コラム/モデルプレス】人それぞれ言葉や行動の受け取り方は違うもの。好意的に受け止める人もいれば、悪い意味で受け取る人もいます。恋愛においても、自分はそういうつもりじゃなかったのに、男性に勘違いされてしまった、なんて経験ありますよね。今回は、そんな中でも男性が好意を寄せられていると勘違いしてしまう女性の振る舞いをご紹介します。

【他の記事を見る】“妥協彼氏”が急増中!実はメリットがたくさんあった

♥「また今度」と次に期待させる言葉

好きな男性から好意を寄せられると嬉しいもの。

しかし、特に好きでもない男性から好意を寄せられると、どう対応したらいいのか困ってしまいますよね。

毎回、好きでもない男性から好かれる人は、あなた自身の振る舞いや言動に問題があるかもしれません。

例えば、女性からの「また今度ね」や「今度食事に行きましょう」などの言動は、次に期待してしまう男性が多いです。

「次も会ってくれるんだ」と気持ちが高まります。

たとえ、社交辞令だとして相手には勘違いされてしまうかもしれませんよ。

♥連絡先の交換や返信率

女性でも「連絡先を教えてほしい」と言われたら、相手は自分のことを気にしてくれているんだと感じますよね。

男性も同じです。

LINEや電話番号などの連絡先を女性から尋ねられたとき、男性は「好意を寄せられている」と思います。

また、女性からのLINEの返信率も好意を寄せられていると勘違いしてしまう原因の一つ。

女性にとっては深い意味はなくとも、女性からの返信率が高くなったり、すぐに返事をしてくれたりすると、男性は“自分を気にしてくれているんだ”と思わずにはいられませんよ。

♥誘いにのってくれる

好きな人にデートのお誘いをするのはとても勇気がいることです。

だからこそ、相手が誘いにOKしてくれるとテンションが高まり、嬉しい気持ちになりますよね。

しかし、「軽い気持ちで誘いにのったのに、デートのような雰囲気になって気まずかった…」という経験をしたこと、ありませんか?

あなたは友人関係のつもりで誘いにのったけど、男性からすると本気の誘いだったというケースは多いです。

誘った男性はOKの返事をもらえると、「いけるかも!?」と勘違いしてしまいます。

特に、毎回誘いにのってくれる女性は自分に気があると勘違いしてしまうものですよ。

♥辛いとき、困ったときは助けてくれる

自分が困っているときや辛い目にあっているとき、すかさず助けてくれる男性がいるとほとんどの女性が意識することでしょう。

好意を持っている相手だからこそ、些細な変化にも気づき、助けになってあげたいと思うものです。

男性も自分が困っているとき、いつも助けてくれる女性には好意を向けられていると勘違いしてしまいます。

例えば、風邪を引いたときに看病してくれる、弁当を作ってくれるなど、好きな人だからこそ献身的に尽くすものだと思っているのです。

♥よく目が合う、笑顔になる

好きな人によく見られたいと思うのはごく自然なことです。

よく見られたいために、笑顔を向けたり、相手に意識させるために目を合わせたり、恋をしている女性は意中の男性に好意を示します。

男性も意中の人にしかしない女性の振る舞いや仕草はわかっているので、自分とよく目が合う、笑顔を向けてくれることが多くなれば、好意を寄せられていると思ってしまうことでしょう。

ボディタッチなどわかりやすい好意の示し方は、本当に好きな人以外にはしないようにしてくださいね。

好きでもない男性にしてしまうと、勘違いされてしまいますよ。

いかがでしたか?

意中の男性に好意を示すのはいいですが、好きでもない男性に振る舞ってしまうと、後々ややこしい状況になってしまいます。

もしかしたら、「俺に気があるかも?」と思わせるような振る舞いをしているかもしれませんよ。

これを機会に、異性に対する接し方を見直してみてはいかがでしょうか。(modelpress編集部)

【関連リンク】
他の写真・記事詳細をもっと見る
「あれ、俺の彼女だから」堂々と紹介したくなる女の特徴が判明 今週一番読まれたニュースとは?【コラム編TOP5】
彼の中を自分で埋め尽くせ!毎日続けるLINEテク
好きだから気になるんだよ!男性が好きな女性につい聞いてしまう5つのこと

アイドルが目指すセンターとは何なのか?

$
0
0
「センター」、今やこの言葉を見聞きする場合、アイドルグループの話題が非常に多い。アイドルファンでなくても、「今度のAKB48のセンターは○○らしいよ」という日常会話も出てくるほどに浸透した印象を受ける。メディアでも、アイドルグループ、特にAKB48グループのシングルが発売されるたびに話題となるセンター、馴染み深い言葉となってはいるが、一体センターとは何なのか?

_D515391
まず、このセンターという言葉を多く聞くのが、女性アイドルグループだ。バンドではセンターは存在しないし(特例はあるかもしれないが)、男性アイドルグループでもほとんど聞くことがない。中には、超特急のように「センターを務めるダンサー」が毎回変わるグループもあるが珍しい存在だ。

女性アイドルグループでも、ももいろクローバーZではリーダーで真ん中の位置が殆どの百田夏菜子もセンターという呼び名はない。はっきりとした定義はなく、女性アイドルグループだからセンターというポジションが必ずある、ということでもない。

この「センター」という言葉を有名にしたのは、前田敦子と大島優子だろう。前田敦子が初期の数作品を除いて、卒業までの間にAKB48の殆どの曲でセンターを務め、その前田敦子の「固定センター」に異議を唱えたファンたちが総選挙で前田以外のメンバーをセンターへ配置することを目標に投票、結果として大島優子というライバルを作り上げた。この、ドラマチックな物語が、後に続くAKB48グループでの「センター争い」へとつながっていく。

最近でも、HKT48での松岡はなの大抜擢や、欅坂46での平手友梨奈の覚醒、SKE48でも松井珠理奈の存在感がより光り、AKB48が46枚目シングルでセンターを島崎遥香が久しぶりに務めることで一部スポーツ新聞にて「憶測」が飛び交い、NMB48ではセンターの座をかけて不動のセンターである山本彩が参加しないコンサートを実現させるなど、センターが話題の中心となっている。それだけ、特にAKB48グループではセンターはそのシングルの「顔」となる重要なポジションであり、シングル販売期間の前後はそのグループの顔として様々なメディアで大きく取り上げられる。アイドル人生がガラリと変わってしまうほどの注目を浴びることになる。

NMB48では現在、特にセンターが取り沙汰されることが多い。人気メンバーである渡辺美優紀の卒業を迎え、一気に様々なNMB48メンバーから「センター宣言」が飛び出す事態に。これは、「NMB48 コンサート2016 Summer~いつまで山本彩に頼るのか?~」そして「NMB48 リクエストアワー セットリスト ベスト235 2016」にてメンバーの意識改革が起きたもので、特に「いつまで山本彩に頼るのか?」では、山本彩が不在のコンサートで満員に出来たら「山本彩以外から次回作のセンターを決める」と、いままでにないセンター争いの形が実現。結果としては、惜しい形で満員とならず、その結果を受けたメンバーからセンター取り発言が続出することとなった。いま、もっとも日本でセンター争いが激しいグループと言っても過言ではない状況となっている。

そのNMB48 2期生の三田麻央が非常に重要な意見を自身のブログで発表している。

三田は8月27日のブログで上記のコンサートを受け、【「センターになりたい!」って次々に言ってて本当に今のNMB48の空気ってライバルでありつつ一緒に最高のものを作りあっていきたいと思える信頼できる仲間っていう感覚もあったり…今の向上心の塊のNMB48はこれからもっと上に行けると思うしもっと楽しい場所になるだろうなぁと勝手に実感してました】とメンバーの意識改革を喜びながらも、【私はセンターがすべてじゃないと思うし、自分は自分の役割を見つけてそれを全うしたいと思っていて】と冷静な分析もしている。つまり、三田は自分がセンターへの想いを「夢」だとしながらも、それだけにとらわれない活動を目指していると宣言。実際、彼女は声優になることが夢で、着実にNMB48メンバーとして活動しながら努力を続けている。

我々からしてみたら、アイドルたちはみんなセンターを目指しがむしゃらに頑張っていると思ってしまうことがある。しかし、現実は何もセンターだけがアイドルの目指すべき目標ではない。この三田の意見はセンターについて今一度、深く考えさせられる提言となる。

現実には、総選挙でランクインできているのか?メディアに取り上げられているか?と考えれば、残酷な言い方をすれば、ほんの一握りの人気メンバーにしかセンターのチャンスはない(そのためにじゃんけん大会が存在するのだが)。だからこそ、センターを目指すメンバーは人気に敏感となり、自己鍛錬を続けているし、注目を集める努力をし限られたチャンス・タイミングを逃さないようにしている。

では、果たしてセンターは重要なのか?

様々なアイドルグループへ取材を進める中で感じるのは、やはりセンターはもっとも重要なポジションだと考える。しかし、三田麻央が書いたように、誰もが目指すべき場所ではない。選ばれたメンバーのみがたどり着ける頂点だ。

「センター」とは何かを考えると、もっとも重要なポイントは、センターを目指す、目指さない以上に、センターというシステムをしっかりと理解して、活動できているかどうか、ではないかと思う。センターになって重圧からうまく自分を出せないメンバーもいるように、適正をしっかりと自分で見極め、そのセンターを中心としてグループが構成されていく中で、自分はセンターよりも何が秀でているのか?どう売り込めば良いのか?を考えるための指標にしなければいけない。そういった意味では、センターは、グループが常に進化してくために無くてはならない存在となる。

これからのアイドルには、センターをしっかりと意識することが重要となってくる。その中で自分を見つけ、輝ける場所をセルフプロデュースしていけなくては、生き残ることは出来ないからだ。

写真(C)AKS


【関連記事】
NMB48一気に「世代交代の波」太田夢莉、城恵理子が覚醒
「いつまで山本彩に頼るのか?」でNMB48次世代エースは活躍できたか?
NMB48白間美瑠が語る、山本彩に勝っているのは「ルックス」
NMB48を変える「次世代メンバー」のバランスの良さに注目
NMB48須藤凛々花が山本彩にライバル宣言

綾瀬はるか、3年連続「会津まつり」参加 大河ドラマの看護服姿でパレード

$
0
0
 女優の綾瀬はるかが25日、福島・会津若松市で行われた「会津まつり」に参加。幕末の会津が舞台となったNHK大河ドラマ『八重の桜』(2013)で主人公・山本八重を演じた綾瀬は3年連続の参加となり、パレードでは総勢500人と市内を練り歩いて観客を沸かせた。

 パレード前には、震災から1000日後に植樹した桜の木「はるか」への水やりにも参加し、パレードの午前の部はドラマで着用した戦闘服、午後の部で看護服へ着替えた。集まった観衆に向け「暑い中さすけねぇか? うん よかったなし。午前中は戦闘服でしたが、今回は八重さんが赤十字で働かれていた時の看護婦の衣装でございます。大河の撮影ぶりに着て、すごく懐かしいなぁと思って、うれしく思っています」と方言を交えてあいさつした。

 3年連続の参加となったが「みなさん、あたたかく迎えてくださってありがとなし」と感謝し、「今とても暑い最中ですけども、水分をとって楽しい一日にしてください」と呼びかけた。


【関連記事】
【写真】超貴重! 綾瀬はるかの制服ショット
【写真集カット】綾瀬はるか20代最後に上品な“色気”披露
鍛えられた美ボディのぞかせ… 綾瀬はるか、オトナの魅力と強さを表現 (16年07月01日)
綾瀬はるか&堤真一、今度は信長で再タッグ 『トヨトミ』チームが再集結 (16年06月24日)
綾瀬はるか、平井堅サプライズに「うわぁ!」 共演CMメイキング公開 (16年06月22日)

どんな女の子がタイプなの?気になる彼の好みをさり気なく聞き出すポイント

$
0
0
【恋愛コラム/モデルプレス】気になる彼は一体どんな女の子が好みなの?彼がどんな女の子がタイプなのかわからなければ、アプローチをかけるのも難しいですよね。でも、ストレートに「どんな人がタイプなの?」なんてなかなか聞くことができないはず。そこで今回は、気になる彼の好きなタイプをさりげなく聞き出す5つのポイントをご紹介します。

【他の記事を見る】男性がキスしたくて我慢できない瞬間5つ

♥女性芸能人を話題に出してみる

「どんなタイプなの?」と直接聞けないときは、気になる彼との会話の中で女性芸能人を話題に出してみてください。

「あのタレントさん可愛いよね」「セクシーな女性でうらやましいなぁ」など、自分の感想を入れてみるとタイプを聞いているとは気づかれません。

そこで彼が「確かに可愛いよね!」「俺はちょっと刺激的すぎるかな~」など乗ってきてくれたなら、彼の好みをさりげなくチェックできますよ。

「そしたら、どんな人がタイプなの?」と、自然と掘り下げることもできるでしょう。

女性芸能人であれば、他愛のない話で取り上げることができるのでおすすめです。

♥その場にいる女性に注目する

気になる男性と話しているとき、その場にいる女性に視線を向けてみてください。

街中を歩いているとき、キレイな女性がいるとします。

そこで、「うわ~あの人キレイだね」「あの子かわいい!」など、隣にいる彼に聞いてみましょう。

街中にいる女性を対象にして、彼の好みをさりげなく聞くことができます。

自然と彼のタイプを聞き出すことができ、会話の流れも壊さずにいられるでしょう。

♥友人を通して聞いてみる

自分から気になる男性にタイプが聞けない場合は、友人を通して知ることも1つの方法です。

友達に「○○のタイプを聞き出してくれないかな?」とお願いしてみましょう。

気になる彼の近しい同性の友達がベストです。

異性よりも同性の方が何の疑いもなくタイプを聞き出すことができますよね。

ただし、どんなに彼と近しかったとしても、彼に好意を向けている女友達にお願いするのはNGです。

友人関係にヒビが入るかもしれませんので注意してくださいね。

また、友人にお願いするときは、しっかりお礼をすることを忘れないでおきましょう。

♥嫌いなタイプを聞いてみる

好きなタイプを聞くと、好意がバレてしまうかもしれません。

そこで、彼に好意を寄せていることを気づかせないためにも、「嫌いなタイプ」を聞いてみてください。

嫌いなタイプがわかれば、好きなタイプも自然とわかります。

例えば、彼が「うるさい人が嫌い」なら「静かで落ち着いている人が好き」、「部屋が汚い女性は無理」ならば「清潔感あふれる人が好き」と判断できるでしょう。

嫌いなタイプは自然と聞くことができますし、彼もすんなりと答えてくれるはずですよ。

♥ドラマ・映画から聞き出す

ドラマや映画にはさまざまなキャラクターが出てきますよね。

ニュースやネットでも話題になっているドラマ・映画なら普段の会話から話題に出すこともできるでしょう。

そこで、キャラクターを出して彼にタイプを聞いてみてください。

もし、彼がドラマ・キャラクターに興味がなければ、好きそうなマンガやゲームのキャラクターでもOKです。

また、あなたがドラマ・映画の説明をしてあげるのもいいでしょう。

会話が盛り上がると同時に、さりげなく彼の好みを聞き出すことができますよ。

いかがでしたか?

ストレートに聞けないなら、会話の流れから自然と話題に出せる内容から聞き出しちゃいましょう。

しつこく質問するのではなく、彼の話を聞きながら尋ねることがポイントですよ。(modelpress編集部)

【関連リンク】
他の写真・記事詳細をもっと見る
モテる女子と軽い女子…同じように彼氏が途切れないのに一体何が違うの?
好きでもない女性と親しくする男性の心理5つ
男性に聞いた 「育ちが悪そうだなと思う女性」の特徴5つ

『キル・ビル』ユマ・サーマンが結婚詐欺のドラマに出演

$
0
0
大ヒットアクション映画『キル・ビル』の主人公ザ・ブライド役で知られるユマ・サーマンが、米Bravoの新作ドラマ『My So Called Wife(原題)』にゲスト出演することが明らかになった。米Varietyが報じている。

その美貌とセクシーなフランス訛りの英語を巧みに操って男を抱え込む結婚詐欺のエキスパート、マディ(インバー・ラヴィ)と結婚してしまったエズラ(ロブ・ヒープス)は、ある日クレジットカードが使えなくなり、口座残高がゼロになっていたことに気付く。家に帰ると、マディは荷物と共に姿を消した後でエズラはすべてを失いお先真っ暗。その後、同じ手口で騙されたという青年リチャード(パーカー・ヤング)と出会ったエズラは彼と一緒に、次のターゲットであるパトリック(スティーヴン・ビショップ)を狙っているマディへの仕返しを企む。本作でユマが演じるのは、攻撃力が高くはっきりとした性格だが謎の多いレニー・コーエンという最強のフィクサー。詐欺師集団の周囲にどんなことが起きてもただ一人任務を取り組むような人物だ。また、『プライベート・プラクティス:LA診療所』のポール・アデルスタインも製作総指揮で参加する。

製作総指揮のアダム・ブルックスは、「ユマと僕は長年の友人なんだ。ようやく一緒に仕事ができるようになって、本当に楽しみだよ。ポール・アデルスタインと僕は彼女のためにレニー・コーエンという役を描いたんだ。だから僕らは、ユマの特別な才能がどんな風にこのユニークで挑発的なキャラクターに息を吹き込むのかとても楽しみにしているんだよ」とコメントしている。

現在カナダのバンクーバーにて撮影中で、2017年放送予定。全10話構成。(海外ドラマNAVI)

Photo:ユマ・サーマン
(C)Megumi Torii/www.HollywoodNewsWire.net

【関連記事】
【ニュース】『キル・ビル』ユマ・サーマン、落馬して数ヵ所を骨折する!
【ニュース】交際は事実だった!? ユマ・サーマンとクエンティン・タランティーノ、キス現場を激写される!!
【コラム】『SMASH』 みんなの期待を裏切らないユマ・サーマンがそこにいる! 唐沢潤にインタビュー!
【ニュース】『プリズン・ブレイク』ポール・アデルスタインが離婚へ
【ニュース】『プリズン・ブレイク』復活版、あの捜査官も復帰!

ももクロ・高城れに「新曲の振り付けで感じた年の功」

$
0
0


「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」略して“ハピクロ”。ももいろクローバーZが贈る、“教養エンターテインメント・プログラム”です。毎週、様々なジャンルのプロフェッショナルな先生たちが登場して、「○○学」と題した、聴けばつい誰かに話したくなるアカデミーを開講中です。
2016年9月25日(日)の放送では、「山の日スタートイヤー!秋から始める山登り学」のハピクロ・アカデミーを開講します。
先生は、モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良さん。
モデルとして活動するかたわら、趣味の山登りが高じて、国内だけではなく海外の山も登山しています。
そんな仲川希良さんに、「登山・ハイキング」に便利なウェアや、必ず必要な道具、マメ知識を教えていただきます。
さらに、初心者でも無理なく登れる秋にオススメの山も教えていただきました。
(ももいろクローバーZがパーソナリティをつとめるTOKYO FM「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」2016年9月25日放送より)

──”知っておくべき、登山ウェアについての知識!”


清野:先生から、「登山・ハイキング」にまつわるクイズを出題していただきます。

希良先生:”これから登山を始める”という人にとっては、まずはできるだけ手持ちのお洋服を活用したいところですが
次の3つのうち、登山ウェアに適していない素材はどれでしょうか?

1 コットン
2 ウール
3 ナイロン

かなこ:わかった!

れに:うぇ~~? なんだろ~?(笑)



清野:では、百田さんから答えてもらいましょう!

かなこ:2番のウール! やっぱり動物の毛とかだと良くないんじゃないかなって。
なんか、寄ってきちゃったりとか……(笑)。

希良先生:クマとかが誘われて(笑)。

かなこ:ナイロンは絶対にいいんですよ。コットンは温かいから、ナイロンの下とかに着れそうなイメージなので、ってなってくるとウールかなって。

れに:私は1番のコットンです! 水を含むと重たくなるっていう印象があって、汗とかを吸収しちゃって重たくなっちゃうから負担になるのかなって。

清野:では先生、正解をお願いします!

希良先生:1番のコットンです! 理由もドンピシャです!
Tシャツとかって動きやすいし、汗も吸うし、良いなって思いがちなんですけど。
一度吸った水が、なかなか乾かないっていう難点があるんですね。
ウールって聞くと、冬のセーター、ニット帽、レッグウォーマー、手袋とか、暑いんじゃないのかなと思うかもしれないですけど。ウールは保温効果も高いし、湿気を吸うんですけど、それを早く逃がしてくれる乾燥した素材なんですね。

かなこ:そうなんだ~!



清野:高城さん、すごいですね~、山のセンス有りって感じですね!


──”秋の登山にオススメの山!”


清野:秋に向けて、登山・ハイキングにオススメの、山・コースを先生からご紹介いただきましょう。

希良先生:まずは、埼玉県にある「日和田山」です。標高305メートル、ちょっと小さめのかわいらしい里山になっています。
コースタイムという、歩く時間の目安が3時間ほどになるので。普段運動していない人でも、ちょっと頑張れば挑戦することのできる山になっています。

清野:これは登りが3時間ですか?

希良先生:全行程を通して3時間なんです。
ただ、これは休憩時間が含まれていないので、コースタイム+1時間くらいは見た方がいいと思います。
途中に滝があったり、ちょっとした岩歩きがあったり、コースに変化があるので飽きずに山の魅力を楽しむことができます。
上の見晴らしが良いところからは、巾着型の土地が見えるんですけど、この時期は曼珠沙華という真っ赤な花が一面の絨毯になっているんです。

れに:最高だね~!

希良先生:山の周りには、「阿里山cafe」っとか「カフェ日月堂」といった、素敵なレストランやカフェがあるので
下山してからのお楽しみっていうのも、沢山ある場所になります。

れに:歩いて、お腹空かせて、カフェでごはんを食べて!

希良先生:お腹空いた時のご飯は美味しいですからね~。


──”高原の中を駆け抜けるドライブコース・ビーナスライン”


希良先生:続いて紹介するのは、「霧ヶ峰」です。
長野県にある高原で、一番高い車山という山頂で標高が1925メートルですね。
高原の中を駆け抜けていくビーナスラインという素敵なドライブコースがあって、そこを通っていくと
標高1600メートルまで上がることができるんです。

かなこ:けっこういけるんですね!

清野:そこから登れば、山頂まで300メートルくらいですね。

希良先生:そうなんです。なだらかな丘を、のんびり散歩できるようなルートになっているので全然きつくはないんですね。
この時期、草紅葉と言って、下の草が金色に輝くような素敵な秋の景色も楽しむことができます。

れに:ポストカードとかもいいね~。

希良先生:写真映えはバッチリですね~。
ただ標高が高いので、ついつい車で上がれてしまうと軽装で行ってしまいがちなんですけど、標高は100メートル上がると気温が0.6度下がるんです。山頂だと、標高0メートルの所から比べると11度くらい違うんですよ。

かなこ:全然違いますね……。

希良先生:しっかりと、防寒の用意をしていくのが大事ですね。




──”歴史を感じる「熊野古道・伊勢路」”


希良先生:最後に紹介するのは、「熊野古道・伊勢路」です。

れに:これ聞いたことあるよね。

希良先生:世界遺産にもなっていて、紀伊半島にある熊野三山と、各地を結ぶための古い道なので色んなルートがあるんですね。
この中の伊勢路と呼ばれているところは、お伊勢まわりで有名な伊勢神宮と熊野三山を結ぶ信仰の道になっています。鎌倉時代の石畳とか、江戸時代の石畳がそのままの姿であるんですよ。
歴史を想像しながら、石畳の道を、山の中をゆっくり歩くことができます。

かなこ:これもまたいいですね~。

希良先生:この道のいいところは、山の中に入ったり、里に下りたり、また山に入って今度は海に出たり。
景色の変化を楽しみながら、自分の歩きたい部分だけ繋いで歩くことができる、コースが組みやすい場所になってるんですね。

かなこ:登山は、いろんな方と会ってお話したりするのも魅力だと言ってた方がいましたね。

希良先生:私は初夏のあたりに行ったんですけど、下のおじちゃんが取ったばかりの夏みかんを分けてくださって、夏みかんをかじりながら歩いたという素敵な思い出があります(笑)。


──”山を登るために必要なエネルギー量は……”


清野:先生には、もう一問クイズを出していただきます。

希良先生:普段、街を歩くときは、多くの場合平らな地面の上を横に移動していますが、山を登るのは縦の移動になります。
では、縦に移動するには、横に移動するときと比べて何倍のエネルギーが必要でしょうか?

れに:4倍です! 最近、歳を感じるんですよ……。

希良先生:え!? そんなことないでしょ~(笑)。

れに:普通に歩く時でもちょっと辛いんですけど、ジャンプとかすると足が重たくって、すぐむくむんですよ!



清野:それは振り付けのときに、そう思うんですか?

かなこ:ちょっと高城さん、やめてください! 新曲の振り付け、ずっとジャンプしてるんですから(笑)。
このリリース期間にやめてくださいよ!

れに:このリリース期間だからこそ、縦移動の苦労が分かるなっていう(笑)。体で感じるエネルギーの負担的に4倍かなって(笑)。

かなこ:私は3倍です! 2倍よりはいくけど、4倍よりはいかないかなっていう、なんとなくな(笑)。

希良先生:じゃあ、新曲もれにちゃんほどは疲れてないと(笑)。

かなこ:そうですね~。私、1個下なので1年分のね(笑)。

清野:では先生、正解をお願いします!

希良先生:正解は30倍です!

かなこ・れに:え~~~! うそ~~~!

れに:うちらまだ若いわ!

希良先生:例えば100メートル登るということは、3キロ分の移動と同じエネルギーが必要なんです。
途中、おやつとかでカロリー補給をするっていうのが山では大事になってくるんですけど、そういった意味では手軽にいい有酸素運動ができるとも言えるんですよ。

清野:今日は「秋から始める山登り学」を学んできましたが、いかがでしょうか?

かなこ:登山っていうと遠い感じがしていたんですけど、もうちょっと軽い気持ちで楽しむっていう部分で、いけるかなって思い始めてきています(笑)。富士山を登る前に、手軽なところから行ってみたいなと思いました。

れに:山は目で、味覚で楽しむこともできるし、気温とか肌で感じる楽しみもできる。いろんな楽しみが一番わかりやすいのが山登りだなと思いました。
食欲の秋だから、いっぱい食べた分山登りで消費したら、プラマイゼロになるから安心して食べられるなと思いました(笑)。

かなこ:結局は、食べるしか考えてないんですよ(笑)。

清野:モチベーションは何でもいいんですよね、山に登ったら、そこでしか見られない景色がありますからね。その第一歩を踏み出していただきたいと思います。
ということで、「山の日スタートイヤー!秋から始める山登り学」今日の先生は、モデルでフィールドナビゲーターの仲川希良先生でした!

希良先生:ありがとうございました。

かなこ・れに:先生、今日は本当にありがとうございました!



〈番組概要〉
番組名:「ももいろクローバーZのSUZUKIハッピー・クローバー!」
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国37局ネット
放送日時:毎週日曜 16:00~16:55
パーソナリティ:ももいろクローバーZ、清野茂樹
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/clover/

HY+BIGMAMAのツアーファイナル公演をAbemaTVにて独占生中継決定

$
0
0
HYとBIGMAMAによるツアー『HY+BIGMAMA Synchronicity Tour 2016』のファイナル公演である10月1日の沖縄・ミュージックタウン音市場の模様を、AbemaTVにて完全生中継することが決定した。

【その他の画像】BIGMAMA

HYとBIGMAMAのパフォーマンスは勿論のこと、オープニングアクトを務めるBURNOUT SYNDROMESのパフォーマンスや、HYの公演ではお馴染みの仲宗根泉(Key, Vo)による「イーズーコーナー」も生中継予定。HY+BIGMAMAとして発売されたアルバム『Synchronicity』からのコラボパフォーマンスをはじめ、総勢10人で演奏するコラボナンバー「シンクロニシティ」等、見所満載の内容の生中継となっている。

■AbemaTV「HY+BIGMAMA Synchronicity Tour 2016」独占生中継

10月01日(土) 沖縄 ミュージックタウン音市場
放送予定時間:17:45~21:00
https://abema.tv/channels/special-plus-3/slots/8Q1pwCZc1B8mZR

※公演の開演時刻は18:00予定です。
※放送時間、内容は変更になる可能性がありますことをご了承ください。
※番組をご覧頂くにはAbemaTVのご利用が必要です。スマートフォン・タブレット端末からのご視聴は
「AbemaTV」アプリをダウンロードの上ご利用ください。

【関連リンク】
HY+BIGMAMA オフィシャルHP
HY+BIGMAMA、「偶然」の瞬間をとらえた写真を使って制作した楽曲コラボMVを公開
HY+BIGMAMA、ファンと共に制作したモザイクアートがついに完成!
元記事を読む

SMAPだけじゃない、解散したジャニーズのグループ

$
0
0
 国民的人気グループのSMAPが12月31日をもって解散すると、8月14日、ジャニーズ事務所がファクスで発表しました。今年1月の解散危機騒動の後、活動継続を決めたSMAPでしたが、ファクスによれば、メンバー数人より「今の5人の状況ではグループ活動をすることは難しい」という要望があったといいます。事務所側はグループ活動の休止を提案するも、「休むより解散したい」という希望が出され、グループとしての存続は困難と判断したそうです。国民的グループの解散ということで、このニュースは世間に衝撃を与えましたが、過去にもジャニーズ事務所の有名グループが解散した例はあります。

 今回のSMAP解散に対し、薬丸裕英(50)は、「長年グループで活動する難しさは身をもって経験している」とコメントしました。自身もかつては、シブがき隊のメンバーとして活躍。元メンバーは、現在俳優として活躍する本木雅弘(50)、タレントの布川敏和(51)で、シブがき隊として約7年間活動し、後に解散しました。

 シブがき隊解散の理由として「本木さんが俳優業に専念したいから」という噂がありましたが、布川さんはテレビ番組でこれを否定しています。布川さんによれば、シブがき隊はバック転ができなかったそうです。そんな中、バック転もできてダンスもすごかった少年隊が出てきて、「俺ら終わったな」と感じ、「このままシブがき隊として、やっていけるのか? どうせなら人気があるうちに解散しよう」と、三人で話し合い、1988年11月2日の解隊コンサートをもって解散しました。

 他に解散したジャニーズといえば、“伝説”ともいわれたグループ、光GENJI。80年代後半から90年代前半にかけ、ローラースケートをはいて、踊りながら歌うパフォーマンスで、圧倒的な人気を誇ったグループです。メンバーは内海光司(48)、大沢樹生(47)、諸星和己(46)、佐藤寛之(45)、山本淳一(44)、赤坂晃(43)、そして光GENJI在籍時は佐藤敦啓で、現在は名前をカタカナに変えて活動中の佐藤アツヒロ(43)の七人。94年に大沢と佐藤寛之が脱退。その後、グループ名を「光GENJI SUPER5」に変更して活動を続けましたが、95年に解散しました。

 元メンバー諸星がバラエティ番組出演の際に語ったところによれば、「94年頃には解散が避けられない雰囲気」になっていたそうです。さらにコンサート終了後の食事中、いつも必ずステーキから食べていた大沢が、つけ合わせのニンジンから食べ始めるのを見て、「いつもパワーをつけるために肉を食べてたやつが、ニンジンから食ったっていう」ところに、メンバーのやる気のなさを感じ、グループを招集して解散を宣言。それにメンバーたちも同意したそうです。解散後、内海、佐藤アツヒロは現在もジャニーズ事務所に所属、他メンバーはそれぞれの活動をしています。

 社会現象ともいえるほどの人気を誇ったアイドルグループの解散は、ファンならずともショックな出来事です。もし少しでも可能性があるのならば、再結成した姿を見てみたいと思うのも人情なのではないでしょうか。


【関連記事】
NEWS加藤「何も求めない」理想の結婚について語る
木村拓哉「SMAPの名前使い続ける」発言に、ファン安堵
関ジャニ村上「タカツキング」誕生秘話
NEWS加藤「渋谷でカツアゲされた」過去をサラッと告白
さんま「GOが出たら言う」SMAP解散の真相をほのめかす

声優界の帝王・森川智之を直撃(2)「トムを呼ぼう!」

$
0
0
BS12 トゥエルビで放送中の「森川さんのはっぴーぼーらっきー」が、10月9日(日)から第4幕に突入する。今回、“番組の主”で人気声優の森川智之にインタビューを行った。

【写真を見る】第4幕の最初のゲストは、寺島拓篤と石川界人/(C)はぴぼ

【声優界の帝王・森川智之を直撃(1)「前髪長いな…」より続く】

──台本がないのにバラエティー番組として成立させるのはすごいことだと思うのですが、森川さんが先輩や後輩の方々と集まると、普段から番組のように盛り上がるのですか?

声優さんって不思議なことに、喋って人を楽しませる術を、日頃から持っているように僕は感じていて。だからお弁当を食べているだけでも「コーナー」として成り立ってしまうというか。

──そういったタレント性だったりエンターテイナー性っていうのは、社長・森川さんとして、声優さんに大切な要素だと思いますか?

どうなんでしょうかね…(笑)。最近は必要なのかもしれませんが、僕らの世代はそうやって育っていないので。与えられた台本を一生懸命演じる。そのフラストレーションがたまって、余計に番組の中で発散されているのかな(笑)。

僕らはいつも、本当に暗い、窓もない防音の部屋にこもって仕事をしているんですよ。何にもなくなった時に自由な喋りをしたいっていうのは、もしかしたらあるのかもしれないですね…。

──では、この番組のコンセプト「多忙を極める森川さんが、やりたいことを仕事でやっちゃおう!」を、達成できていると?

それはもう! 僕は「はっぴーぼーらっきー」があることによって、常に自分のガス抜きと言いますか、リラックスできているような感がありますね。この番組を通じて、自分自身を再発見できたりもしますし。僕は自分を器用だと思っていたんですが、「ものすごく不器用なんだな」とかね(笑)。

あと、三木眞一郎くんやKENNくんと本格的なカートをやった回があったんですが、それから興味が湧いてきて、実際にカートレースに出ましたから(笑)。この番組のおかげですね。

──番組をきっかけに、プライベートも充実させられているのですね。

そうですね! 第4幕の後半ではゴルフもやっているんですが、ほとんど未経験の状態でゴルフ場に行って、その数時間後にはコースに出てましたからね。今もゴルフシューズ履いてますから! うそですけど(笑)。車のトランクにゴルフバッグが入っていて、そこに入っています。いつでも行けるように。

今だから言えるんですが、「はっぴーぼーらっきー」がなかったら、僕の人生つまらないものになっていたんじゃないかなって思うんですよね。見ている人たちにも、「ちょっと自分もやってみようかな」って思っていただけたら、うれしいですよね。

──ところで、森川さんはたくさんの洋画の吹き替えをされていますが、もしこの番組にハリウッド俳優を招くとしたら、誰とどんなことをしたいですか?

取りあえずトム・クルーズを呼んで、それから僕は英語を喋れないので、戸田(奈津子)さんを呼びます(笑)。僕とトムと戸田さんの「はっぴーぼーらっきー」! 相当面白いことになりますよね(笑)。

それで、スカイツリーからダイビングをしましょうか。(映画でも)トムはまだスカイツリーから飛び降りたことはないはずなので、トムが飛び降りて、僕が声を当てましょう(笑)。

──では最後に、視聴者へのメッセージをお願いします。

BS12 トゥエルビで放送されることで全国の皆さんがこの番組を見られるようになりましたので、たくさんの方に見ていただいて、「おらが町にも来てください」みたいなのがありましたら、ぜひ言っていただきたいです(笑)。

これからも「森川さんのはっぴーぼーらっきー」を、応援していただけたらと思います!


【関連記事】
声優界の帝王・森川智之を直撃(1)「前髪長いな…」
森川智之「“いい声祭り”になっちゃうんで(笑)」
テレビ東京深夜枠の7月アニメが出そろう!?
上戸彩、森川“ニック”に「心奪われました」

平愛梨、長友選手との結婚に前向き「いい報告できたら」交際順調アピール

$
0
0
 女優の平愛梨(31)が25日、都内で行われた写真集『ANOTHER ME』(ワニブックス刊)発売記念握手会前に囲み取材に出席した。サッカー日本代表・長友佑都選手と交際中の平は報道陣から「独身最後の写真集?」と確認され、「そうだと思います!…なんつって」と照れ笑い。「そういう風にお話を進められたらいい」と前向きに明かした。

【別カット】ベッドに寝そべり…豊満バストを惜しげなく披露した平愛梨

 「お仕事がありますので、お話をしながら」と時期は未定のようだが、同じ事務所の知念里奈の再婚や島袋寛子の婚約など、おめでたい話題が続いていることから「先輩方がうれしい報告をしてくださるので私もその流れに、みなさんにいい報告ができたら」と笑顔をみせた。

 二人のアツアツぶりは相変わらずのようで、先日も3泊5日の強行日程でイタリアに渡った平は、長友の自宅で写真集を手渡し。ハワイで撮影した写真集では、胸を大胆に露出させたカットやハイレグ水着なども収められているが「セクシーでいいねって。喜んでくれました」と幸せオーラを全開にした。

 連絡も頻繁に取り合っているようで、ふくらはぎの怪我から復帰したばかりの長友選手を「大丈夫です。(きょうも)頑張ってきてね~っていう感じで言っていました」と報告。長友選手が平を紹介した言葉「アモーレ」は今年の流行語大賞に有力視されているが「どうなんですかね…わからないんですがすてきな言葉なので」とうれしそうに語った。


【関連記事】
【写真】妹・平祐奈も祝福! 平愛梨との2ショット公開
【写真】スケスケワンピで…スレンダー美脚を披露した平愛梨
【写真】“アモーレ”の前ではこんな表情? お相手・長友選手がデレデレ
【写真】男心を刺激する、深田恭子のナチュラル小悪魔ボディ
【写真】榮倉奈々、筋トレで鍛えたしなやか美ボディ

蓮佛美沙子、芳根京子と『べっぴんさん』放送をカウントダウン

$
0
0
 NHKの連続テレビ小説『べっぴんさん』(10月3日より放送開始)に出演する女優の蓮佛美沙子のインスタグラムに、同作で共演する芳根京子とのツーショットを披露。放送開始まであと10日と迫った同ドラマに対し、二人で数字の「10」を形作ったポーズを取り、放送までのカウントダウンをしている。

【関連】『べっぴんさん』完成試写会フォトギャラリー

 『べっぴんさん』は連続テレビ小説第95作目となる作品。神戸に本社を置く子供服メーカー「ファミリア」の創業者・坂野惇子さんの生涯をベースに、戦後の激動の時代を、子供服づくりに賭けて生きた女性たちの人生の物語を描く。主人公の坂東すみれ役を芳根、姉のゆり役を蓮佛が演じる。

 公開された写真では、芳根が合唱のように手を合わせ、蓮佛が両手で輪を作り、数字「10」を表現。蓮佛は「あと10日ってすみれに聞いてびっくりしたー。早いねぇ。べっぴんさん、すみれがとっても素敵だよ。登場人物みんなが愛おしいよ」と、自身も間近に迫る放送日に驚いたコメントを寄せる。また、芳根も自身のツイッターに蓮佛との写真を公開しており、こちらは蓮佛が両腕を伸ばし頭の上で手を合わせ、芳根は前屈の姿勢で“0”表現。蓮佛のインスタグラムにアップされたものより、少しダイナミックなポージングを披露している。

 放送開始までの日数をユニークにアピールした蓮佛と芳根に「楽しみにしてます!頑張ってください」「絶対観ます~ずっと応援しています!」「かわいい~べっぴんさん 楽しみにしています!がんばってください」「美人姉妹。ぜっーーーったい見ます!」など、放送開始を心待ちにする声が多く寄せられている。

■関連記事
「芳根京子」フォトギャラリー
「蓮佛美沙子」フォトギャラリー
蓮佛美沙子&芳根京子、深夜撮影で“変なテンション” 「朝ドラ」姉妹に称賛の声
高畑充希「いっぱい甘えて、頼って」 芳根京子に朝ドラ“先輩”からアドバイス

佐々木希「本当に下着姿」彼と2泊3日の旅行に恥じらい

$
0
0
【佐々木希/モデルプレス=9月25日】女優の佐々木希が25日、千葉・船橋市にて、写真集「かくしごと」(講談社)の発売記念トークショーを開催した。

【さらに写真を見る】温泉入浴、ホテルで下着…“昼の希”も“夜の希”も可愛すぎる!写真集誌面カット

◆佐々木希「本当に下着姿なので恥ずかしい」

同写真集は、“彼との2泊3日の旅行”をテーマに、見ているだけで癒される無邪気な“昼の希”と、28歳のオンナの顔を見せる“夜の希”をたっぷり収録。佐々木は、「本当に下着姿なので恥ずかしいのですが…」と恥じらいを浮かべていた。

また、イベント会場は満員に膨れ上がっており、登壇時の声援について「嬉しいですね」と満面の笑み。「久しぶりにこういうイベントでファンのみなさんの前に出たので緊張していたのですが、みなさんの『希ちゃーん!』という言葉を聞いて安心しましたし、『よかった!』と思いました」と胸をなでおろした。

◆デビュー10周年を迎えた佐々木希

写真集がデビュー10周年を記念して制作されたことにちなみ、「10周年の前半の方は仕事が思うようにいかずに、うまく表現もできず、自分で葛藤していた部分がありました。自分で言うのも何ですが、毎日、目まぐるしい日々で、寝る時間などもなく、バラエティ、ドラマ、映画、モデルと…。『今、自分はどこにいるのだろう?』という状況が結構、続いていました」と回顧。

しかし、得るモノも多かったようで「今、思うと凄くその時代があって有難いなと思いますし、それがなかったら、今の自分はいないと思っています。辛かったけれど、凄く濃厚な思い出深い時期です」とコメント。その時期の中で嬉しかったことを尋ねられると、「その時の嬉しさは、露出も多かったので、たくさんの方に『あれを見たよ!』など声を掛けて頂いたりとか。ファンのみなさんに色々と声を掛けてもらえることは幸せでした」と振り返った。

そして、さらなる活躍に意欲を燃やし、「年齢は重ねて行きますがチャレンジすることを恐れず、色々なことにまだまだチャレンジしたいなと思います。10年の間に舞台を経験させてもらって凄く勉強になりましたので、また舞台をできたらなと思います。ちょっと怖さもあるのですがそれを越えたときは、またきっと、凄く成長できるのではないかなと思います」と抱負を語った。

◆結婚&出産願望を明かす

さらに、10年後に結婚しているのかが話題にあがると、「どうですかね?結婚しているのかな?」と悩み始めるも、「子どもとかも欲しいので」と出産願望を告白。

「タイミングなので、10年後なのか、何年後なのか」と具体的な時期については見当も付かない様子だが、「いつかは結婚したいですね」と思いを馳せた。(modelpress編集部)

【関連リンク】
他の写真・記事詳細をもっと見る
佐々木希は「甘え上手」“長女”の指摘に赤面
佐々木希の美のルール 大人な美貌にドキっ!
佐々木希&芦名星の2大美悪女が揃い踏み 波瑠主演「ON」が衝撃の展開

ハリウッド版『リング』第3弾、全米公開が2017年2月に延期

$
0
0
 米パラマウント・ピクチャーズが、『リング』シリーズのハリウッド・リメイク第3弾となる映画『Rings(原題)』の公開を、2016年秋から2017年2月に延期した。海外メディアDeadlineが報じている。

【関連】「死ぬまでに見るべき歴代ホラー映画20本」フォトギャラリー

 同サイトによれば、当初の公開予定日であった今年10月28日が、2017年2月3日に延期されたとのこと。パラマウントによる延期は、これが初めてではなく、以前には今年4月1日の公開から10月28日に延期されていたほか、当初の公開は2015年の11月に設定されていた。パラマウントは本作と共に、映画『13日の金曜日』シリーズの最新作『Friday the 13th(原題)』も、2017年1月13日から、2017年10月13日に公開を延期している。

 ハリウッドによるリメイクの第3弾となる本作では、SFディザスター映画『アルマゲドン・パニック』(未・08)で知られるF・ハビエル・グティエレス監督がメガホンを取る。劇中では、若い女性の主人公ジュリア(マチルダ・ラッツ)が、呪いのビデオを見てしまった恋人ホルト(アレックス・ロー)を救うために奔走する中で直面する、数々の恐怖が描かれる。

 ラッツとローの他には、ジョニー・ガレッキ、エイミー・ティーガーデン、ボニー・モーガン、ヴィンセント・ドノフリオらが出演。ウォルター・F・パークスとローリー・マクドナルドがプロデュースを担当し、ヤコブ・アーロン・エステス、アキヴァ・ゴールズマン、デヴィッド・ルーカが共同で脚本を執筆した。

■関連記事
ホラー映画を彩る女優が勢揃い!美しすぎるスクリームクイーン<フォト集>
ラストが大ドンデン返しの衝撃映画、厳選13選<フォト集>
ハリウッド版『リング』第3弾、サマラ復活の初予告編が解禁
『貞子vs伽椰子』山本美月主演で映画化 2大最恐キャラがスクリーンで対決

ジャスティン・リン監督、短編映画コンテストを実施

$
0
0
 「スター・トレック BEYOND」でメガホンをとったジャスティン・リン監督が、若手のアジア系アメリカ人のクリエイターを対象に、短編映画コンテストを主催している。

 台湾生まれのリン監督は、「ワイルド・スピード」シリーズでヒットメーカーの仲間入りを果たしている。リン監督は自らが立ち上げたアジア系アメリカ人向けのポップカルチャーブログ「You Offend Me You Offend My Family」で、Interpretations Short Film Initiativeという映画祭を主催。たった4行の脚本をもとに3分以内の短編映画を作るというユニークなコンテストで、最優秀賞に輝く3人にはリン監督の指導により作品を監督するチャンスが与えられる。

 さらに同プロジェクトには、リン監督が契約を結ぶNBCユニバーサルも協賛するという。すでに受付は締め切られており、優秀賞受賞者15人が同サイトで発表されている。最終審査はリン監督のほか、「スター・トレック BEYOND」の脚本を手掛けたダン・ユング、リン監督が製作総指揮を務めるテレビドラマ「SCORPION/スコーピオン」に出演しているジェイディン・ウォンらが行うという。

【作品情報】
スター・トレック BEYOND

【関連記事】
【人物情報】ジャスティン・リン
ハリウッド実写版「AKIRA」監督はジャスティン・リンか!?
「スター・トレック Beyond」がコミコンでワールドプレミア

Photo by Frederick M. Brown /Getty Images

『アウトランダー』シーズン3にクレアの友人らが登場することに

$
0
0
ダイアナ・ガバルドンによるベストセラー小説が原作のファンタジー・ロマンス『アウトランダー』のシーズン3に、2人の新たなキャラクターが登場することが明らかになった。米Varietyが報じている。

この度、出演が決まったのは、『ホビット』シリーズのバイン役で知られるジョン・ベルと、『ウェイキング・ザ・デッド 迷宮事件特捜班』でスペンサー・ジョーダン役を演じていたウィル・ジョンソン。ジョンが演じるのは18世紀のスコットランドで生きるキャラクターでジェイミー・フレイザー(サム・ヒューアン)の甥、ヤング・イアン・マーレイ。見た目は高身長で痩せ型なヤング・イアンは、頑固だが親切で、トラブルにも巻き込まれやすい少年。農家の父イアン(スティーヴン・クリー)より、冒険好きで魅力あふれるジェイミーの方を気に入っており登場時こそ未熟な少年だが、シリーズが進む中で成長し、男らしくたくましい存在になっていく。

一方ウィルが演じるのは、20世紀のボストンに登場するクレア(カトリーナ・バルフ)の同僚で友人のジョー・アバーナシー。研修医であるジョーは、医学部でクレアと友人になる。皮肉的で非礼なユーモアを見せるが、知的でカリスマ性があり、何よりクレアのことを大切に思っている義理堅い親友だ。ジョーとクレアは白人男性が大多数を占める医学界に不満を感じており、このことが二人の結束を強め、生涯の友人になる。

同シリーズでは、8篇ある原作を1シーズンに1篇ずつ取り上げており、シーズン3では「時の彼方の再会(原題:Voyager)」がベースとなる。ショーランナーはロナルド・D・ムーアで、マリル・デイヴィス、マシュー・B・ロバーツ、トニ・グラフィア、アン・ケニー、アンディ・ハリースらが製作総指揮を務める。

それぞれの時代で新たなキーパーソンが登場する『アウトランダー』シーズン3は、米Starzにて2017年に放送予定。(海外ドラマNAVI)

Photo:『アウトランダー』
(C)2016 Sony Pictures Television Inc. All Rights Reserved.

【関連記事】
【ニュース】『アウトランダー』、シーズン3&4が同時更新!
【ニュース】『アウトランダー』サム・ヒューアンがキルト姿で気に入っていること
【スタッフ突撃レポート】サム・ヒューアンが登場!『アウトランダー』ファンイベント
【ニュース】『アウトランダー』サム・ヒューアン来日決定! ファンイベントにご招待!
【ニュース】『アウトランダー』シーズン2の放送日が決定。予告編も登場

The Winking Owl、12月東名阪クアトロで主催イベント開催&アルバムツアー振替日程発表

$
0
0
The Winking Owlが12月に約1年ぶりとなる主催イベント『Wink The Future 2016』を東名阪で開催することを発表した。

【その他の画像】The Winking Owl

12月14日(水)名古屋CLUB QUATTRO、12月15日(木)梅田CLUB QUATTRO、そして12月21日(水) 渋谷CLUB QUATTROの3会場を予定しており、ゲストアーティストは後日発表されるとのこと。

またあわせて、5月に発売したバンド初のフルアルバム『BLOOMING』のリリースツアーで、ヴォーカルLuizaの急性咽頭炎発症により出演キャンセルとなっていた仙台、広島、高松、岡山の4公演の振替公演日程がアナウンスされた。『BLOOMING TOUR 2016』の該当公演チケットを購入済みの方は、当日チケット半券を持参で無料(ドリンク代別)入場可能とのこと。今回の再開催を待ちわびていたファンもきっと多いことだろう。完全復活を遂げてさらに進化したバンドの姿が見られるのを楽しみに待とう。オフィシャルサイトではさっそく各公演のチケット一次先行がスタートしている。

■【ライブ情報】

『Wink The Future 2016』
12月14日(水) 名古屋CLUB QUATTRO
12月15日(木) 梅田CLUB QUATTRO
12月21日(水) 渋谷CLUB QUATTRO

『BLOOMING TOUR 2016』(振替公演)
12月05日(月) 仙台MACANA
12月06日(火) 広島Cave-Be
12月08日(木) 高松DIME
12月12日(水) 岡山IMAGE

※5月に開催されたBLOOMING TOUR 2016の広島・岡山・高松・仙台公演のチケットをご購入頂きました皆様には無料(ドリンク代別)でご招待させて頂きます。
※上記公演にご来場いただいた場合は、チケットの半券を当日必ずご持参下さい。

■【イベント情報】

『Dizzy Sunfist “Dizzy Beats”TOUR』
9月25日(日) 新潟 GOLDEN PIGS BLACK STAGE
w/Dizzy Sunfist/STOMPIN'BIRD/SpecialThanks

『MEGA★ROCKS 2016』
10月01日(土) 仙台 HooK

『FM802 MINAMI WHEEL 2016』
10月10日(月) 心斎橋BRONZE

『バズリズム LIVE 2016』
11月05日(土) 横浜アリーナ

『SKULLSHIT 20th ANNIVERSARY 骸骨祭り』
12月04日(日) 幕張メッセ国際展示場

【関連リンク】
The Winking Owl オフィシャルHP
The Winking Owl、新曲「This is How We Riot」フルMVを解禁
The Winking Owl、話題の新曲「Bloom」フルMVがついに公開
元記事を読む

押切もえに工藤静香も! なぜ芸能人は「アーティストを目指す」のか?

$
0
0
 8月31日、モデルの押切もえ(36)が、「第101回二科展」絵画部門に2年連続で入選したことが話題になりました。トルコキキョウとユリをモチーフに描き上げた『咲クヨウニ~時~』という作品で入選。押切は「これからも、見慣れた景色の中に新たな発見や表現ができるように勉強していきたいと思います」と意欲をみせました。

 そもそも二科展とは、公益社団法人「二科会」が主催して行う歴史の古い美術展です。美術の好きな芸能人たちにとっても目標となる展覧会で、これまで多くの芸能人が入選しています。

 乃木坂46の若月佑美(22)は、今回の二科展でデザイン部のA部門に入選し、5年連続入選という快挙を成し遂げました。今回は「笑み」をテーマに描き、自身の作品について「嬉しいことがあると人は笑う。悪事をたくらんでいる人も笑う。世の中には愛想笑いという言葉すらある。笑うって、いったいなんだろう? 本当の笑顔ってなんだろう? と、“笑い”や“笑顔”を疑問視しながら作品を作りました」と語りました。二科会デザイン部理事長の今村昭秀氏は「作品にユーモアがあり、具象的かつ抽象的で、表現力が素晴らしい作品だと思います」と評価も上々です。実は若月は、美術大学を目指して美術部に入部しながら絵画教室に通っていたというので、その実力は確かなようです。

 木村拓哉の妻として、今回のSMAP解散騒動の報道にもたびたび登場している歌手の工藤静香(46)も、二科展の常連です。1990年に出品した『朝の香り』で初入選、2010年に出品した『瞳の奥』という作品では特選に選ばれました。今回の二科展にも出品し、『心模様A』『心模様B』の二作品が入選し、20回目の入選を果たしました。今回の作品について、「さまざまなモチーフで柔らかさ、まじめさを表した角、真っ黒の魔、鍵がなく開かない心、さまざまな心の動きを表現してみました」と語った工藤。芸能人初の「会友推挙」にも選ばれ、会友になりました。二科展では、一般、会友、会員の順にランクが上がっていきます。工藤は「何年かかるか分かりませんが、“会員”になるために、地道に努力を積み重ねていきたいと思います」と意気込みを語りました。

 二科展には、過去に石坂浩二(75)や八代亜紀(66)、五月みどり(76)なども入選しています。芸能界には、感性の優れた人が多く、芸能活動以外にも才能を発揮できる人が多いのでしょうね。


【関連記事】
絵や小説だけじゃない!? 押切もえの「すごい才能」
乃木坂46橋本「骨折した」生田の不幸話に大爆笑
乃木坂46井上小百合「握手会にマッチョしか来ない」と嘆く
乃木坂46生田絵梨花「衝撃の事実」が発覚し、意気消沈!?
乃木坂メンバーが新曲MVの演出について、監督を批判!?

沖縄の絶景&食を楽しむレストランバスが今秋運行

$
0
0
【沖縄グルメ/女子旅プレス】2016年10月1日(土)より、地域の食と絶景を楽しめるレストランバスが沖縄で運行を開始する。コースは沖縄の文化と伝統にこだわったモーニング、ランチ、ディナーの3種類で、それぞれバスの運行ルートも異なる。

【さらに写真を見る】沖縄の絶景&食を楽しむ“レストランバス”が今秋運行

このレストランバスの乗客は、那覇市を起点に豊見城市、糸満市など各地域へバスで移動し、沖縄の魅力や伝統ある食文化を深く体験できる、漁港でのセリ見学やシークヮーサー工場見学、沖縄伝統料理を学べる料理教室のような、地元住民と交流することのできるプログラムを体験。

沖縄ならではの絶景を眺めながら、現地の食材で作られた美味しい料理を味わうという、他にはないレストランバスだからこそできる体験を通じて、沖縄の魅力をより深く体感することができる。(女子旅プレス/modelpress編集部)

【沖縄モーニングコース みんなでつくって食べる沖縄の朝ごはん】
催行日:10月8日(土)~毎週土曜日
行程:
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ⇒せり見学(那覇市沿岸漁業協同組合)⇒見学・シークヮーサー試飲・お買い物(沖縄特産販売 ヨナーズ)⇒散策・料理教室(喜屋武(きゃん)集落)⇒沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ

【沖縄ランチコース 沖縄の風景と地元食材を楽しむ旅】
催行日:10月1日(土)~毎週水曜日、金曜日(※10月1日は特別運行日となる)
行程:
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ⇒国際通り⇒海ぶどう養殖場見学(海ん道)⇒シークヮーサー工場見学(沖縄特産販売 ヨナーズ)⇒沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ

【沖縄ディナーコース 沖縄の泡盛と地元食材を楽しむ旅】
催行日:10月1日(土)~ 毎週水曜日、金曜日、土曜日
行程:
沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ⇒クニンダテラス⇒泡盛工場見学(まさひろ酒造)⇒ウミカジテラス⇒沖縄かりゆしアーバンリゾート・ナハ

※料金等の詳細はオフィシャルサイトをご確認下さい

【関連リンク】
他の写真・記事詳細をもっと見る
一生行かないんだろうな~と思う都道府県といえば?
「FLOWERS BY NAKED」初の沖縄開催が決定
神秘的な青の世界に感動!国内のダイビング人気スポット4選

平愛梨、長友佑都選手との結婚に言及

$
0
0
【平愛梨/モデルプレス=9月25日】女優の平愛梨が25日、都内で写真集「ANOTHER ME」(ワニブックス刊)の発売記念イベントを開催。交際中のサッカー日本代表DFの長友佑都選手との結婚について語った。

【さらに写真を見る】くっきり谷間の美バスト披露した表紙を見せながら微笑む平愛梨

◆長友佑都選手の反応は?

長友選手が住んでいるイタリアに行き、同写真集を手渡したという平は、「『ギャップがあって素敵だね』って言ってくれました」と幸せそうな表情。「独身最後の写真集になる?」と質問されると「そうだと思います!…なんつって(笑)」とお茶目に返答して報道陣を沸かせた。

さらに、すでに結婚が決まっているのか聞かれた平は、「そういう風にお話を進めて行けたらいいなと思っています」と結婚に前向きな様子を見せ、「お仕事のことがありますので、それをお話ししながらですね」とコメント。事務所の先輩である知念里奈や島袋寛子などにおめでたい話が続いていることから「次は愛梨さんですかね?」と声をかけられると、「どうですかね。先輩の方々も嬉しい報告をしてくださるので、私も皆さんにいい報告ができればいいなと思います」と笑顔を見せた。

◆「アモーレ」が流行語に?

また、報道陣からは「“アモーレ”という言葉が流行語大賞になるかもしれないですね」とも投げかけられ、「どうなんですかね。でもすごく素敵な言葉なので」と平。「アモーレ自体、前からたまに言ってくださっていたんですけど、いろんな方が使ってくださって、すごく喜んでいました」と打ち明けた。

◆平愛梨のセルフプロデュース作品

同作は、平自身が企画から写真チェックまですべて行ったセルフプロデュース。女優としてあるひとりの女性(架空)を演じ、普段見ることのない大胆ショットも収録されている。(modelpress編集部)

【関連リンク】
他の写真・記事詳細をもっと見る
平愛梨、美バスト披露も「もう2度とやれない」コンプレックスを明かす
平愛梨、くっきり谷間の美バスト披露 “もうひとりのわたし”で魅せる
平愛梨「妹と同じ」ぱっつん前髪でイメチェン「可愛い」「新鮮」と絶賛

佐々木希、渡部建との熱愛はホントの隠し事?笑顔で煙に巻く

$
0
0
 佐々木希が25日、自身の写真集『かくしごと』の発売記念トークショーに登場し、同写真のタイトルにもなっている「隠し事」をテーマにトークを展開。報道陣に対しては「ホントの隠し事は隠し事」などと発言し、アンジャッシュ・渡部建との熱愛疑惑を煙に巻いた。

【関連】写真集発売記念トークショーに出席した佐々木希 フォトギャラリー

 今回の写真集は、佐々木のデビュー10周年記念作。「彼氏との2泊3日の旅行」をコンセプトに、小豆島・尾道・道後など瀬戸内で撮影した温泉カットや浴衣シーンなどを展開している。

 今年28歳になった佐々木。写真集のタイトルに関して「普段見せていない自分の姿を隠し事として、この2泊3日の旅では、隠し事をせず素の自分を見せている」と意味を紹介。ただ一部のシーンは「もう大人なので、一緒にいる彼に何でも見せるというわけではなく『隠し事をしている部分もちょっとあるよ』と恥じらいや秘めている部分も」意識して撮影に臨んだという。

 写真集の一枚は、尾道ラーメンを食べて気を抜いた瞬間。写真パネルを右手に、「ラーメンは大好き。仕事柄、太りやすいのでラーメンは"本当のご褒美"という時にしか食べられない。このときは"いいだろう"と思って食べてこの顔をしました」と満面の笑み。また大人の一面が垣間見える下着シーンについては「撮影していて本当に恥ずかしかった」と照れ笑いを浮かべた。

 プライベートでは「すごくジャイアンっぽい」と自己分析をした佐々木。「皆さん、よく私と仲良くしてくれるなと心から思う。本当に、まわりの皆さんに甘えっぱなし。感謝しています」と
 
 また以前からアンジャッシュ・渡部建との熱愛が報じられている佐々木は、現在隠し事はないかと問われると、「ホントの隠し事は、やっぱり隠し事」などと発言し、笑顔で煙に巻いていた。

 佐々木希の写真集『かくしごと』は、9月26日より発売。

■関連記事
「佐々木希」フォトギャラリー
佐々木希、ミニスカ婦人警官姿の写真を公開「神奈川県警の鈴木結衣です!」
比嘉愛未、ミムラ&佐々木希と“三姉妹”ショット「眩しすぎ」「最高に美人」
佐々木希、丸メガネ&ピースサイン姿に反響「可愛すぎる」
Viewing all 171471 articles
Browse latest View live