Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

お客様の前で"スマホでメモ"は失礼! デジタルにプラスで快適な厳選アナログメモ帳

$
0
0
「携帯電話やスマートフォンがあるからアナログのメモ帳は持ち歩かない」という人もいるでしょう。しかし、デジタルのメモ帳だけでなく、アナログのメモ帳も持ち歩いてこそ立派な社会人! 今回はアナログのメモ帳のメリットと、“いつも持ち歩くモノ”とセットになったアナログメモ帳商品をご紹介します。

「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】

私は仕事中、ワイシャツの胸ポケットにメモ帳をいれて持ち歩いています。メモ帳を持ち歩く習慣が身についたのは、新入社員研修時にお世話になった先輩のおかげです。

先輩からは、「仕事のトラブルは、指示内容の勘違いだったり思い込みから発生する事が多い。そういったトラブルを回避するためにはきちんと記録を取れ。小さくてもいいから、ノートを持ち歩け。」と指導を受けました。それ以来、なにかあったらすぐにメモを取れるようA7サイズのメモ帳を持つようになりました。

「携帯電話やスマートフォンにメモ機能があるから、メモ帳は不要。」いう意見も聞きますが、私はデジタルメモだけではなくアナログの紙のメモ帳を併用することをオススメします。

アナログメモのメリット

起動時間、記入スピードが早い
私はiPhoneのメモアプリも使っていますが、メモができるようになるまでにこれだけの手順が必要です。
【iPhoneを取り出す→パスコードの入力→アプリを探す→アプリを起動】

一方、紙のメモ帳の場合は 
【メモ帳とペンを取り出す→メモ帳を開く】 

の2ステップだけなのですぐにメモできるようになります。
さらにメモのスピードも、キーボード入力より手書きの方が早く書くことができます。
ただし、早めに清書しないと解読できなくなることも・・・

使う場所を選ばない
電車の優先席近くや病院内など、携帯電話の使用が制限されているところがあります。
そういった場所でも紙のメモ帳なら、安心して使うことができます。

相手からの印象が違う
上司やお客様の前で、携帯電話でメモを取ることができますか?

携帯電話は、どんな操作をしているのか相手から見えません。
メモアプリを使ってメモを書いているとしても、「人と話をしているときに、他の人とメールしているなんで失礼な!」と誤解されてしまう可能性があります。

紙のメモ帳だと、「わざわざメモを取りながら、自分の話を聞いてくれている。」と好意的に受け止めてもらえることが多いです。

いつも持ち歩くものにプラスしてメモ帳を持ち歩く習慣を身につける

せっかくメモをしようと思っても、手元にメモ帳がなければメモできません。
私はメモ帳持っていないと怒る先輩がいたおかげで、習慣化できました。

そういった先輩がいない方には、『今持ち歩いているもの』にプラスして、メモ帳を持ち歩く習慣を身につけるのはいかがでしょうか?

■ 財布+メモ帳

ミドリカンパニーからクレジットカードサイズのメモ帳が発売されています。

その名は『カードメモ』。ストレートなネーミングです。



クレジットカードが銀行のカードと一緒に財布に入れておくことができます。

メモ帳の厚みは1.6mmと薄いのですが、中には切り取りタイプの紙が31枚も入っています。

1日1枚使っても、1ヶ月間使えますね。


■ 名刺入れ+メモ帳


こちらは友人が長年愛用しているアシストオン YMAK名刺&メモ・ホルダー。

その名の通り、表は名刺入れ。反対側はメモ帳とペンが収納できますようになっています。
Z字型をしていているおかげで、名刺交換のときに相手にメモ帳に書いてある内容を見られる心配がないそうです。

友人は、この名刺入れにsuicaも入れているので、昼休みにこれだけもってお弁当を買いにいったりしているそうです。

■ IDカード+メモ帳

こちらは妻が使っているIDカードです。

abrAsus IDケース with 保存するメモ Evernote Editon

表には携帯用のボールペン、裏には8つに折りたたんだA4用紙が入るようになっています。



保存するメモ帳という商品が元になって作られたIDカードケースです。

<保存するメモ帳>
保存するメモ帳は、A4用紙を1枚挟むだけですので、現在のページは1枚だけです。過去のページはサーバーにアップして捨てます。こうすることで、現在のページだけ携帯して、過去のページはサーバー、未来のページはそのへんのプリンタの紙とすることができます。

デジタル化によって検索しやすくなり、クラウドにデータを置くことで会社や自宅などどこででもメモを活用できるようになります。

だから『保存するメモ』という名前なんですね。

デジタルかアナログのどちらかではなく、両方の長所をうまく組み合わせて上手にメモを活用したいですね。

こちらのレポートもどうぞ!
手軽に書き消し+スマホで保存。ノート型ホワイトボード『SHOT NOTE NUboard』 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/11384 ]
文具ファン&メーカーが選んだ!『文具祭り』で発見した最新イチオシ文具22まとめ [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/11113 ]
「フリクション」で修正できる生活バランス管理。"三色ボールペン"手帳術 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/11520 ]
【デジタル文具】個性さまざま! スマホノート5種を徹底比較 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/8598 ]
あのニトムズとgood design companyがコラボ!新文具ブランド「STALOGY」はオシャ便利! [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10290 ]
用途によって使い分け! iPhoneで使えるオススメ手書きメモアプリ4本 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/11534 ]


【関連記事】
手軽に書き消し+スマホで保存。ノート型ホワイトボード『SHOT NOTE NUboard』[レポート]
文具ファン&メーカーが選んだ!『文具祭り』で発見した最新イチオシ文具22まとめ[レポート]
「フリクション」で修正できる生活バランス管理。"三色ボールペン"手帳術[レポート]
【デジタル文具】個性さまざま! スマホノート5種を徹底比較[レポート]

Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

Trending Articles