Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

「相当なバカだが音楽の天才」。行定勲監督、カリスマ指揮者・フルトヴェングラーを語る

$
0
0
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー。没後60年にも近づこうという今をもってなお、神格化された人気を持つカリスマ指揮者。彼はまた、第2次世界大戦後、ナチスへの協力を指摘され、さまざまな批判の矢面に立った人物でもあった。

『テイキング サイド』チケット情報(PC)

来年2月1日(金)から東京・天王洲 銀河劇場で開幕するストレート・プレイ『テイキングサイド』は、フルトヴェングラーの戦争責任をアメリカの将校が厳しく追及する濃密な会話劇である。平幹二朗のフルトヴェングラーと、筧利夫のアメリカ将校・アーノルドが演技の火花を散らし、演出を映画監督・行定勲が束ねる注目の舞台。このほど銀座にて、この舞台に関するユニークなトークイベントが行なわれたのでレポートする。

出演者は、演出家・行定勲と、幻冬舎新書「カラヤンとフルトヴェングラー」の著者・中川右介。フルトヴェングラーという人物をどう捉えるか、ふたりの話が始まる。行定勲は言う。「女にもてて女好き。政治状況の読みは音痴、矛盾を抱えた性格」。続いて、中川「人間は単純に割り切れないが、その点、フルトヴェングラーは、矛盾のかたまり、と割り切れる稀有な人。怪物的な魅力。周囲は迷惑だったろう。フルトヴェングラーは亡命の選択肢もあったが、ドイツにとどまったからこそ、今、音源も豊富にある。外から見ればナチの宣伝塔でも、ユダヤ人の芸術家をたくさん助けもした。優先すべきなのは政治なのか、それとも芸術なのかは、むずかしいテーマ」。

イベントでは、とある映像が紹介された。演奏後、フルトヴェングラーがナチスの宣伝相ゲッベルスと握手をしていることで有名な、1942年のベートーヴェン第九のラスト数分とカーテンコールの映像だった。ヒトラーの誕生日を祝うコンサートである。

「他のスケジュールを入れて逃げようとしていたコンサートだが、外堀を埋められてしまう。いやいや演奏しているはずなのに、終わってみると、フルトヴェングラーが残した第九の演奏でも1、2を争う熱演」との中川の解説に、「相当なバカ。手を抜けばいいのに。純粋に音楽の天才なんでしょうね。全力を尽くしてしまう」と苦笑する行定。会場からも笑いが漏れる。

舞台への抱負を語る行定が、イベントを締めくくった。「芝居のタイトル「テイキングサイド」は「立場の選択」というような意味。脚本家のロナルド・ハーウッドはユダヤ系。父母の体験からナチには反感があったが、そればかりではない。劇中に、筧利夫のアーノルド少佐とは別の、若いアメリカ人将校が登場する。彼は、フルトヴェングラーの音楽の洗礼を受けていて、芸術と政治、どちらの立場を選ぶべきかもがく。演劇ファンにも、フルトヴェングラーのファンにも、興味を持って観てもらえるはず」。

公演は、2013年2月1日(金)から2月11日(月)まで、東京・天王洲 銀河劇場にて。チケットは発売中。

【関連記事】
行定勲の演出舞台で、筧利夫と平幹二朗が初顔合わせ(PC)
世界的指揮者と米国人少佐の息詰まる攻防戦を行定勲の演出で舞台化(PC)
劇場別スケジュールなど演劇情報が満載!『ぴあ+〈plus〉演劇』1月号(PC)
チケット情報

Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

Trending Articles