ソーシャルメディアが身近になった今、写真の重要性が高まっている。Facebookでは、文章だけの投稿よりも写真を添えた投稿のほうが「いいね!」がつく割合は明らかに高い。では、どうしたらウケる写真を撮ることができるのか? 今回は、オープン当初の2004年からFacebookを使っている人気ブロガー・またよし れいさんが、「いいね!」がつく写真の撮り方、アップの仕方、コメントの付け方を徹底レクチャーする。
「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】
たくさん撮って1日1枚アップする
ソーシャルメディアが爆発的に流行し、誰もが何らかのサービスを使っている時代。「友達」の情報量は昔と比べて格段に増えたけれど、「最近あまりいいね!が付かない」「みんながあまり反応してくれない」「いい写真だと思ったのにあまりウケない」といった悩み(?)を聞いたり、モヤモヤと悩んでしまった経験はないだろうか。
せっかく投稿した写真も、増えすぎた情報の中へ埋没してしまう可能性もある。特徴がなく、目立たず、忘れ去られてしまう写真……それではもったいない。そして何よりも、いいね!がまったく付かないと、何だか寂しい。どうすればいいの?
月間100万PVを誇る人気ブログ『Last Day.jp』を運営し、ウェブデザインやウェブ制作、スマートフォンアプリ開発を手がけるまたよし れいさんに話を伺うことにした。
本業の傍ら、ソーシャルメディアを通じた情報発信に関するセミナー活動などを、全国各地で行っているまたよしさん。本人自身も、様々なお役立ち情報をソーシャルメディアを通じて効果的に発信し続けている。そんなまたよしさんに「SNSでいいね!がつく写真」とは何か?と尋ねると、「自分が『友達に見せたい!』と思う写真を投稿すれば、いいね!はつきます」との力強い答えが返ってきた。
「自分がつまらないなと感じた写真は、他の人も同じようにつまらないと感じるもの(笑)。投稿する前に客観的な目で、いざ相手の立場に立ったときにいいね!したくなるかどうか、改めて見てみるのは大事なことかも知れません」
友達に見せたくなるような面白いものはないかと、街へ出たときに自然と「ネタ探し」しているというまたよしさん。かなりの枚数の写真を撮るが、公開するのは基本的に1日1枚に限定し、「渾身の1枚」しか投稿しないと決めている。
「心からいいなと思える、友達に届けたくなる写真だけを、厳選して投稿しています。ただし、それを意識しすぎるとSNSがつまらなくなるので『友達に見せたいな』『面白いな』と思えるものを、気負うことなくアップすればいいと思いますよ」
それでもどんな写真にいいね!がつきやすいのか知っておきたい。いいね!されやすい写真のポイントを伺ってみた。
POINT1 友達に見せたい写真をアップ
いいね!がつきやすい写真には5つの特徴があるという。
(1)思わずシェアしたくなるオモシロ写真
(2)話題になっている写真
(3)世界に通用する写真
(4)レア度の高い写真
(5)幸せな写真
具体例を挙げながら見てみよう。
『笑ったらシェア』という、シェアされやすい写真や画像を集めた、世界中で大人気のFacebookページがある。このページのいいね!数は14万人を超える。パソコンを操作している猫、おかしなトイレ、笑ってしまう奇妙な看板……など、「思わずシェアしたくなる」写真が毎日のように投稿され、何千人もの人にいいね!されている。
「話題になりやすいのは『旬』の写真。僕自身の例で少し昔の話になりますが、五輪シーズンになでしこジャパンの写真を投稿すると、90人近くがいいね!してくれました」
ニュース性のあるものは、皆の頭にもインプットされているため、反応しやすいようだ。
(3)の「世界に通用する写真」とは?
「腹筋を割る道具を身に着けた、外人男性の写真を投稿したことがあります(笑)。いいね!もシェアも500を超えるなど大人気でした」
(4)のレア度の高い写真についても気になる。「沖縄離島ガイド・プロジェクトおくなわ」というFacebookページがある。ここでは「沖縄でしか撮れない写真」が投稿されている。
「渡名喜島(となきじま)という島の海と面した小さな食堂の写真、多良間島の海中写真には、すごい数のいいね!がついています。東京では絶対に撮れない題材がポイントですね」
島民にとっては「日常」でも、別の地域に住む人にとっては「非日常」。沖縄でダイビングショップを運営するまたよしさんの友人も、何か宣伝したいときにはウミガメの写真を使うのだとか。
「(5)に関しては、代表的なものを挙げるなら、結婚式の写真。これは確実にいいね!がつきます。こればかりは心から「いいね!」ですからね(笑)」
POINT2 サービスの仕組みを徹底的に知る
今最も勢力を伸ばしているSNS・Facebookを集中的に見ていこう。またよしさんは、Facebook特有の「シェア」に重きを置く。
「いいね!はもちろん、シェアされる(拡散される)写真がいいですね。シェアにはいいね!やコメントの30倍もの拡散力があります。影響力のある人物がシェアすると、拡散力は100倍以上になることもあるんです。3回シェアされると世界中の人たちへ情報が届きます。いいね!も大事ですが、たくさんシェアされる投稿こそ、結果的にたくさんのいいね!が付きます」
フィードにはいいね!やシェアがつく投稿が、優先的に出てくるという特徴がある。投稿して1度いいね!されるとフィードに露出してくるので、さらにいいね!やシェアがされやすくなる。最初にいいね!されることがポイントとなるため、「まず自分が友達の写真にいいね!やコメントすることから始めて下さい」とまたよしさん。
「友達が自分の投稿に反応してくれると、やはり返そうと思うものです。友達がくれたコメントにも必ず返しましょう。コメント欄で議論が活発になると、ほかの人も加わってより賑やかになり、さらにいいね!やコメントが増えていきます」
1日の写真投稿回数にも気を付けている。
「写真がフィードに表示されやすくなるのは1日1回。どうしても1日に複数枚投稿したい場合は、最低でも2時間は空けるようにして下さい」
1日に何枚も写真をアップすると、アルバムにまとめられてしまうため、フィードで写真が目立たなくなってしまうというデメリットがある。投稿したい写真がたくさんあっても、別の日のネタとして取っておくのが正解かも。
投稿に向いている時間帯も知りたい。やはり通勤時間やランチタイムの朝、昼、晩に絞ったタイミングが、ベストな投稿タイムなのだろうか。
「これは人によってさまざまなので、いくつか投稿していくなかで、効果測定をするのがいいでしょう。僕はこれまで朝から夜までの各時間帯で投稿してみて、みんなの反応が良い時間は朝の7~8時だなと分かりました」
大切なのは、自分の友達がよく活動する時間に投稿すること。またよしさんは、朝投稿した写真に付いたコメントに、昼のタイミングで返すという“裏技”も実践している。そうすることで、ランチタイムに写真が再びフィードに上がってきて、新たにいいね!やコメントが付くという。1度投稿したものを時間を空けて、フィードに登場させることは“いいね!”を増やすのに効果的だ。
<いいね!がつきやすくなるSNS利用法>
1. 1日1回の投稿ペースを守る
2. 連続投稿は最低2時間空ける
3. 朝の7~8時はみんなの反応がいい
4. コメント返しはランチタイムに
5. 友達の投稿にはマメにいいね!をつける
自分の写真にいいね!してほしいなら、自分も友達の写真をチェックしていいね!してみるなど、周りにも働きかけることが大事。相手にほめてもらえると、人間は誰しも素直に嬉しく感じられるものだ。
POINT3 文章は短く、フレンドリーに
写真だけ投稿するのは物足りないし、面白味にかけてしまう気もする。どんな文章を添えると良いのだろうか。
「あまり長い文章にしてしまうと『続きを読む』という表示が出て、フィードに出てきても途中までしか読まれません。長くなりすぎないように気をつけることが第一です」
またよしさんは自身が書いたブログ記事を、写真と一緒にFacebookへ投稿することがあるが、文章の最後に「シェアしてね☆」とかわいくひとこと添えるのが特徴的だ。「少しだけ、かわいさアピールをしてます」とまたよしさん。「シェアして下さい」だとかしこまりすぎて、シェアされにくそうなイメージがあるという。
著書『C言語すら知らなかった私がたった2ヵ月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと』(’11年3月刊)が増刷決定したときのことをブログに書いて、Facebookへ投稿したことがある。
「『よかったらいいね!してね』と書いたところ、たくさんの友達がシェアしてくれました。友達のお願いだからシェアしてあげようと思ってくれるみたいです。思い切って言葉してみるのは効果的ですよ」
コメント欄で「シェアしてもいいですか?」と聞いてくる人もいる。日本人は外国のユーザーに比べて、シェアしていいかどうか迷う、シャイな人が多いとまたよしさん。「シェアしてね」と付けることで、受け手側も心おきなく情報を拡散できるようになるのかも知れない。
また、Facebookには実社会でつながっている友達が多い。だからこそ文章にも気を付けたい。
「友達が見てくれていることを想定し、彼らに合わせた文章を書きます。特に僕の友達には(出身地の)沖縄在住者が多いので、僕の本について書くときなどは『国際通りのジュンク堂においてるから見てね』とか、情報を届けたい相手をイメージした内容にしています。Facebookの友達は『リアルの友達』なんですよね。だからこそ原則的には営業活動はせず、でもたまには宣伝させてねというスタンスです」
取引先とつながっているという人も多いFacebook。それでも普通の友達が大半のはず。その友達にマッチする言葉で届けることがポイントのようだ。
POINT4 家族の写真は積極的にアップ
またよしさんに先生となってもらい、ライター・池田園子がFacebookに投稿した写真に、ダメ出ししていただきました。前述のレクチャーにあてはまる写真をいくつか見ていただきました。
池田「ポイント1のオモシロ写真を狙って投稿した写真があるんです。
『池田園子』なのに『池田園田』と間違えて送られてきた手紙はどうでしょうか。こちらはいいね!が69付きました。もっと付くと思ったのですが……」
またよし「これは面白いですね(笑)。見た目のインパクトもあります」
池田「大学生の妹とのツーショット写真は、私単体の写真と比べて1.5倍くらい、いいね!数が多いようです」
またよし「兄弟とか家族とのショットは喜ばれますよね。たとえば自分の両親を見たことのない友達にとっては『お母さんとそっくりだね』とか、子どものとき以来見ていないという人には『お母さん懐かしい!』とかコメントされやすい。自分が子どものときの写真にも、意外といいね!が付きますね」
Facebookでは、過去の写真も次々とタイムライン上に追加できるという特徴がある。友達が昔の写真を投稿したときに「こんなに痩せてたのね!」などと、思わずコメントしたくなったことはないだろうか。リアルな友達が多いからこそ、自分の昔の写真や家族との写真を投稿できる――これこそ他のSNSとFacebookの違う楽しみ方でもあるだろう。
池田「工場を取材したことがあるのですが、そのときに白衣を着ないといけなくて。コスプレっぽいなと思って投稿したら、いいね!が50も付いてびっくりしました」
またよし「女性のコスプレ写真は最強です(笑)。レア感がありますから。男性も気持ち悪くならない程度のコスプレならいいのではと思います」
逆にいいね!が付きにくい写真についても聞いておきたい。
池田「金曜や土曜の夜に食べ物の写真をアップしても、ほとんどいいね!は付かないですね。皆も飲み会やデートなどで人の写真を眺める余裕がないからでしょうか」
またよし「そうですね。金土の夜はみんなインターネットをあまり見ていないですからね。また食べものの写真に関してですが、僕は基本的に食べもの単体での写真は投稿しません。見ててあまり面白くないと思っちゃうんです(笑)。その食事の場にいたメンバーで撮った写真を投稿した方が、見る側にも喜ばれるのでは」
またよし先生、勉強になりました!
POINT5 アプリを使って楽しく加工する
最後のポイントは写真の仕上げだ。「たくさん写真を撮ったら、とっておきの1枚を選んで加工しましょう」とまたよしさん。ここで言う「加工」とは、スマートフォンのアプリを使って、撮った写真にちょっとしたひと手間をかけることを指す。
「自然の風景などはあまり加工しない方がいいですね。それでも、指先でなぞるだけで簡単に『ボケ』の出る写真になるアプリ『Finger Focus 一眼レンズ』はよく使っています」
このアプリはiPhoneのために生まれたような使いやすさだと絶賛。確かに、画面に触れるだけで簡単に奥行きのある写真ができる。少し雑に触れても自動的にボケの範囲を感知してくれるようだ。
またよしさんが見せてくれた大ぶりの花の写真は、一眼レフで撮ったかのような美しい1枚に仕上がっている。カメラは持ち歩いていないと言うが、スマートフォンのアプリを上手く活用することで、カメラ並みの写真が撮れてしまう。
その他、『camera+』や『TiltShift Generator』もオススメだと語るまたよしさん。「『TiltShift Generator』を使うと、タップするだけで簡単にミニチュア写真を撮影できるんです」と話す。国内や海外を行き来して働くため、いろいろなところを訪れるまたよしさんは、どこの国に行っても「高層タワーに必ず登る」ようにしていると言う。友達に見せたくなるようなステキな写真を撮影できるからだ。
以前マレーシアを訪れたときにも、タワーから見下ろした街全体の風景を撮影してミニチュアに加工した。さらに『TiltShift Generator』では、ボカシを付けたりパラメーターを調整したりして、ミニチュア写真からビンテージテイストの写真まで、トイカメラっぽい写真ができあがる。
ただ撮影して投稿するだけではない。見る人に「いいなぁ」と心から思わせたり、ときめきを与えたり、「行ってみたいな」「一度住んでみたいな」と憧れを抱かせたり……と心を揺さぶる写真たちは、ほんの少し手間と時間をかけることで出来上がっていたのだった。
写真を投稿することで何を伝えたいかー「見る側の視点を持つこと」を意識できるようになれたら、これまでとは違う1枚をソーシャルメディアで見せていけるような気がする。
Finger Focus 一眼レンズ
bbcddc
価格: 85円
撮った写真を指でなぞるだけで簡単に、ボケのある1枚に加工できる。
一眼レンズの名がふさわしいアプリ。
Camera+
tap tap tap
価格: 85円
フィルターで処理した後の画像イメージを一覧でチェックでき、
画像編集がしやすいことで大人気のアプリ。
TiltShift Generator - ミニチュア風トイカメラ
Art & Mobile
価格: 85円
トイカメラ風の写真や一眼レフっぽい写真を撮れるカメラアプリ。
普通の写真が一気におしゃれになる。
(雑誌「ウレぴあ」冬号より blueprint = 構成 源賀津己 = 撮影
池田園子 = 取材・文・写真提供 またよし れい = 写真提供)
またよし れい
ブログ『Last Day.jp』主宰 [ http://www.lastday.jp/ ]
1983年生まれ。ウェブデザイナー、ウェブ開発者、iPhoneアプリ開発者 として働くかたわら、月間100万PVの人気ブログ『Last Day. jp』を運営。ソーシャルメディアに関するセミナーなども積極的に行う。著書『C言語すら知らなかった私がたった2ヵ月でiPhoneアプリをリリースす るためにやったこと』がベストセラーに。
雑誌「ウレぴあ」冬号、発売中!
★詳しい内容はこちらでご紹介![ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10751 ]
■特集1
役員プレゼンから愛の告白まで! メンタルを鍛えて力を発揮し、成功する「本番力」
[PRACTICE]
★世界ナンバー2の営業ウーマン和田裕美さんに聞く!
「本番に強い人、弱い人」/★あなたの本番力診断!/★本番力を身につける「6つの思考習慣」/★本番を成功させる「6つのメソッド」/★絶対にプレゼンを成功させるための「4ステップ」
[METHOD] ★ここ一番を切り抜けるメソッド/誰にでもできて、売り上げが劇的に変わる 魔法のセールストーク/3つのフローチャートで解る! 絶対に失敗しない結婚式スピーチ/男女の大一番 愛が実る告白&プロポーズ 男性編/女性編
[ITEM&CHECK]★読むだけで自信が湧いてくる 「本番力」を高める9冊/★本番力チェックシート ビジネス編&プライベート編 ほか
■特集2
20代・30代のリアルな恋愛事情を徹底レポート!「最新 恋愛白書2013」
★20代・30代の恋愛事情 恋愛白書2013/★"イマドキの恋愛"を人気エッセイスト・犬山紙子が分析! 20代・30代の恋愛事情/★20代・30代男子の本音恋愛トーク 恋愛座談会~男性編&女性編~/★「出会えない」を「出会える」に変える方法/★恋を加速させるSNSの賢い使い方/初デート成功マニュアル/ ふたりで幸せになる恋人関係の築き方/別れた後も友達関係を続ける方法/★恋愛力チェックシート
■特集3 ソーシャルでウケる写真には、深~いワケがあった!
「いいね!」が超つく写真の撮り方、伝え方
★[1]SNSで「いいね!」がつく5つの法則/★[2]モノをかっこよく撮る!/応用編 交換レンズで、写真はこう変わる!/★[3]友達をキレイにかっこよく撮る! 人気ブロガー&「キレナビ」編集長 伊藤春香(はあちゅう)がレクチャー!/男子をイケメンに撮る/応用編 楽しく、面白くムービーを撮る!/★[4]ペットをかわいく撮る!/猫のはっちゃん登場/★[5]たべものをおいしく撮る!/★Flipboard副社長 エリック・アレクサンダーインタビュー ほか
こちらのレポートもどうぞ!
「いいね!」欲しい時代は、ミラーレスカメラがベストな理由 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10838 ]
【開発秘話】リリース10日で100万DL!どんな被写体も蜷川実花ワールドになる「cameran」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10446 ]
世界No.2の営業ウーマン・和田裕美が指南!“本番力”を身につける「6つの思考習慣」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10779 ]
これだけ押さえれば失敗しない!“本番”を成功させる「6つのメソッド」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10810 ]
【関連記事】
・簡単8ステップでプロ並みに! 一眼デジカメを使いこなすためのハウツーまとめ[レポート]
・「いいね!」欲しい時代は、ミラーレスカメラがベストな理由[レポート]
・【開発秘話】リリース10日で100万DL!どんな被写体も蜷川実花ワールドになる「cameran」[レポート]
・"おバカ"も"発明"もWEBサービスはマッシュアップで生まれる!「Mashup Awards 8」ファイナル[レポート]
「ウレぴあ総研」でこの記事の完全版を見る【動画・画像付き】
たくさん撮って1日1枚アップする
ソーシャルメディアが爆発的に流行し、誰もが何らかのサービスを使っている時代。「友達」の情報量は昔と比べて格段に増えたけれど、「最近あまりいいね!が付かない」「みんながあまり反応してくれない」「いい写真だと思ったのにあまりウケない」といった悩み(?)を聞いたり、モヤモヤと悩んでしまった経験はないだろうか。
せっかく投稿した写真も、増えすぎた情報の中へ埋没してしまう可能性もある。特徴がなく、目立たず、忘れ去られてしまう写真……それではもったいない。そして何よりも、いいね!がまったく付かないと、何だか寂しい。どうすればいいの?
月間100万PVを誇る人気ブログ『Last Day.jp』を運営し、ウェブデザインやウェブ制作、スマートフォンアプリ開発を手がけるまたよし れいさんに話を伺うことにした。
本業の傍ら、ソーシャルメディアを通じた情報発信に関するセミナー活動などを、全国各地で行っているまたよしさん。本人自身も、様々なお役立ち情報をソーシャルメディアを通じて効果的に発信し続けている。そんなまたよしさんに「SNSでいいね!がつく写真」とは何か?と尋ねると、「自分が『友達に見せたい!』と思う写真を投稿すれば、いいね!はつきます」との力強い答えが返ってきた。
「自分がつまらないなと感じた写真は、他の人も同じようにつまらないと感じるもの(笑)。投稿する前に客観的な目で、いざ相手の立場に立ったときにいいね!したくなるかどうか、改めて見てみるのは大事なことかも知れません」
友達に見せたくなるような面白いものはないかと、街へ出たときに自然と「ネタ探し」しているというまたよしさん。かなりの枚数の写真を撮るが、公開するのは基本的に1日1枚に限定し、「渾身の1枚」しか投稿しないと決めている。
「心からいいなと思える、友達に届けたくなる写真だけを、厳選して投稿しています。ただし、それを意識しすぎるとSNSがつまらなくなるので『友達に見せたいな』『面白いな』と思えるものを、気負うことなくアップすればいいと思いますよ」
それでもどんな写真にいいね!がつきやすいのか知っておきたい。いいね!されやすい写真のポイントを伺ってみた。
POINT1 友達に見せたい写真をアップ
いいね!がつきやすい写真には5つの特徴があるという。
(1)思わずシェアしたくなるオモシロ写真
(2)話題になっている写真
(3)世界に通用する写真
(4)レア度の高い写真
(5)幸せな写真
具体例を挙げながら見てみよう。
『笑ったらシェア』という、シェアされやすい写真や画像を集めた、世界中で大人気のFacebookページがある。このページのいいね!数は14万人を超える。パソコンを操作している猫、おかしなトイレ、笑ってしまう奇妙な看板……など、「思わずシェアしたくなる」写真が毎日のように投稿され、何千人もの人にいいね!されている。
「話題になりやすいのは『旬』の写真。僕自身の例で少し昔の話になりますが、五輪シーズンになでしこジャパンの写真を投稿すると、90人近くがいいね!してくれました」
ニュース性のあるものは、皆の頭にもインプットされているため、反応しやすいようだ。
(3)の「世界に通用する写真」とは?
「腹筋を割る道具を身に着けた、外人男性の写真を投稿したことがあります(笑)。いいね!もシェアも500を超えるなど大人気でした」
(4)のレア度の高い写真についても気になる。「沖縄離島ガイド・プロジェクトおくなわ」というFacebookページがある。ここでは「沖縄でしか撮れない写真」が投稿されている。
「渡名喜島(となきじま)という島の海と面した小さな食堂の写真、多良間島の海中写真には、すごい数のいいね!がついています。東京では絶対に撮れない題材がポイントですね」
島民にとっては「日常」でも、別の地域に住む人にとっては「非日常」。沖縄でダイビングショップを運営するまたよしさんの友人も、何か宣伝したいときにはウミガメの写真を使うのだとか。
「(5)に関しては、代表的なものを挙げるなら、結婚式の写真。これは確実にいいね!がつきます。こればかりは心から「いいね!」ですからね(笑)」
POINT2 サービスの仕組みを徹底的に知る
今最も勢力を伸ばしているSNS・Facebookを集中的に見ていこう。またよしさんは、Facebook特有の「シェア」に重きを置く。
「いいね!はもちろん、シェアされる(拡散される)写真がいいですね。シェアにはいいね!やコメントの30倍もの拡散力があります。影響力のある人物がシェアすると、拡散力は100倍以上になることもあるんです。3回シェアされると世界中の人たちへ情報が届きます。いいね!も大事ですが、たくさんシェアされる投稿こそ、結果的にたくさんのいいね!が付きます」
フィードにはいいね!やシェアがつく投稿が、優先的に出てくるという特徴がある。投稿して1度いいね!されるとフィードに露出してくるので、さらにいいね!やシェアがされやすくなる。最初にいいね!されることがポイントとなるため、「まず自分が友達の写真にいいね!やコメントすることから始めて下さい」とまたよしさん。
「友達が自分の投稿に反応してくれると、やはり返そうと思うものです。友達がくれたコメントにも必ず返しましょう。コメント欄で議論が活発になると、ほかの人も加わってより賑やかになり、さらにいいね!やコメントが増えていきます」
1日の写真投稿回数にも気を付けている。
「写真がフィードに表示されやすくなるのは1日1回。どうしても1日に複数枚投稿したい場合は、最低でも2時間は空けるようにして下さい」
1日に何枚も写真をアップすると、アルバムにまとめられてしまうため、フィードで写真が目立たなくなってしまうというデメリットがある。投稿したい写真がたくさんあっても、別の日のネタとして取っておくのが正解かも。
投稿に向いている時間帯も知りたい。やはり通勤時間やランチタイムの朝、昼、晩に絞ったタイミングが、ベストな投稿タイムなのだろうか。
「これは人によってさまざまなので、いくつか投稿していくなかで、効果測定をするのがいいでしょう。僕はこれまで朝から夜までの各時間帯で投稿してみて、みんなの反応が良い時間は朝の7~8時だなと分かりました」
大切なのは、自分の友達がよく活動する時間に投稿すること。またよしさんは、朝投稿した写真に付いたコメントに、昼のタイミングで返すという“裏技”も実践している。そうすることで、ランチタイムに写真が再びフィードに上がってきて、新たにいいね!やコメントが付くという。1度投稿したものを時間を空けて、フィードに登場させることは“いいね!”を増やすのに効果的だ。
<いいね!がつきやすくなるSNS利用法>
1. 1日1回の投稿ペースを守る
2. 連続投稿は最低2時間空ける
3. 朝の7~8時はみんなの反応がいい
4. コメント返しはランチタイムに
5. 友達の投稿にはマメにいいね!をつける
自分の写真にいいね!してほしいなら、自分も友達の写真をチェックしていいね!してみるなど、周りにも働きかけることが大事。相手にほめてもらえると、人間は誰しも素直に嬉しく感じられるものだ。
POINT3 文章は短く、フレンドリーに
写真だけ投稿するのは物足りないし、面白味にかけてしまう気もする。どんな文章を添えると良いのだろうか。
「あまり長い文章にしてしまうと『続きを読む』という表示が出て、フィードに出てきても途中までしか読まれません。長くなりすぎないように気をつけることが第一です」
またよしさんは自身が書いたブログ記事を、写真と一緒にFacebookへ投稿することがあるが、文章の最後に「シェアしてね☆」とかわいくひとこと添えるのが特徴的だ。「少しだけ、かわいさアピールをしてます」とまたよしさん。「シェアして下さい」だとかしこまりすぎて、シェアされにくそうなイメージがあるという。
著書『C言語すら知らなかった私がたった2ヵ月でiPhoneアプリをリリースするためにやったこと』(’11年3月刊)が増刷決定したときのことをブログに書いて、Facebookへ投稿したことがある。
「『よかったらいいね!してね』と書いたところ、たくさんの友達がシェアしてくれました。友達のお願いだからシェアしてあげようと思ってくれるみたいです。思い切って言葉してみるのは効果的ですよ」
コメント欄で「シェアしてもいいですか?」と聞いてくる人もいる。日本人は外国のユーザーに比べて、シェアしていいかどうか迷う、シャイな人が多いとまたよしさん。「シェアしてね」と付けることで、受け手側も心おきなく情報を拡散できるようになるのかも知れない。
また、Facebookには実社会でつながっている友達が多い。だからこそ文章にも気を付けたい。
「友達が見てくれていることを想定し、彼らに合わせた文章を書きます。特に僕の友達には(出身地の)沖縄在住者が多いので、僕の本について書くときなどは『国際通りのジュンク堂においてるから見てね』とか、情報を届けたい相手をイメージした内容にしています。Facebookの友達は『リアルの友達』なんですよね。だからこそ原則的には営業活動はせず、でもたまには宣伝させてねというスタンスです」
取引先とつながっているという人も多いFacebook。それでも普通の友達が大半のはず。その友達にマッチする言葉で届けることがポイントのようだ。
POINT4 家族の写真は積極的にアップ
またよしさんに先生となってもらい、ライター・池田園子がFacebookに投稿した写真に、ダメ出ししていただきました。前述のレクチャーにあてはまる写真をいくつか見ていただきました。
池田「ポイント1のオモシロ写真を狙って投稿した写真があるんです。
『池田園子』なのに『池田園田』と間違えて送られてきた手紙はどうでしょうか。こちらはいいね!が69付きました。もっと付くと思ったのですが……」
またよし「これは面白いですね(笑)。見た目のインパクトもあります」
池田「大学生の妹とのツーショット写真は、私単体の写真と比べて1.5倍くらい、いいね!数が多いようです」
またよし「兄弟とか家族とのショットは喜ばれますよね。たとえば自分の両親を見たことのない友達にとっては『お母さんとそっくりだね』とか、子どものとき以来見ていないという人には『お母さん懐かしい!』とかコメントされやすい。自分が子どものときの写真にも、意外といいね!が付きますね」
Facebookでは、過去の写真も次々とタイムライン上に追加できるという特徴がある。友達が昔の写真を投稿したときに「こんなに痩せてたのね!」などと、思わずコメントしたくなったことはないだろうか。リアルな友達が多いからこそ、自分の昔の写真や家族との写真を投稿できる――これこそ他のSNSとFacebookの違う楽しみ方でもあるだろう。
池田「工場を取材したことがあるのですが、そのときに白衣を着ないといけなくて。コスプレっぽいなと思って投稿したら、いいね!が50も付いてびっくりしました」
またよし「女性のコスプレ写真は最強です(笑)。レア感がありますから。男性も気持ち悪くならない程度のコスプレならいいのではと思います」
逆にいいね!が付きにくい写真についても聞いておきたい。
池田「金曜や土曜の夜に食べ物の写真をアップしても、ほとんどいいね!は付かないですね。皆も飲み会やデートなどで人の写真を眺める余裕がないからでしょうか」
またよし「そうですね。金土の夜はみんなインターネットをあまり見ていないですからね。また食べものの写真に関してですが、僕は基本的に食べもの単体での写真は投稿しません。見ててあまり面白くないと思っちゃうんです(笑)。その食事の場にいたメンバーで撮った写真を投稿した方が、見る側にも喜ばれるのでは」
またよし先生、勉強になりました!
POINT5 アプリを使って楽しく加工する
最後のポイントは写真の仕上げだ。「たくさん写真を撮ったら、とっておきの1枚を選んで加工しましょう」とまたよしさん。ここで言う「加工」とは、スマートフォンのアプリを使って、撮った写真にちょっとしたひと手間をかけることを指す。
「自然の風景などはあまり加工しない方がいいですね。それでも、指先でなぞるだけで簡単に『ボケ』の出る写真になるアプリ『Finger Focus 一眼レンズ』はよく使っています」
このアプリはiPhoneのために生まれたような使いやすさだと絶賛。確かに、画面に触れるだけで簡単に奥行きのある写真ができる。少し雑に触れても自動的にボケの範囲を感知してくれるようだ。
またよしさんが見せてくれた大ぶりの花の写真は、一眼レフで撮ったかのような美しい1枚に仕上がっている。カメラは持ち歩いていないと言うが、スマートフォンのアプリを上手く活用することで、カメラ並みの写真が撮れてしまう。
その他、『camera+』や『TiltShift Generator』もオススメだと語るまたよしさん。「『TiltShift Generator』を使うと、タップするだけで簡単にミニチュア写真を撮影できるんです」と話す。国内や海外を行き来して働くため、いろいろなところを訪れるまたよしさんは、どこの国に行っても「高層タワーに必ず登る」ようにしていると言う。友達に見せたくなるようなステキな写真を撮影できるからだ。
以前マレーシアを訪れたときにも、タワーから見下ろした街全体の風景を撮影してミニチュアに加工した。さらに『TiltShift Generator』では、ボカシを付けたりパラメーターを調整したりして、ミニチュア写真からビンテージテイストの写真まで、トイカメラっぽい写真ができあがる。
ただ撮影して投稿するだけではない。見る人に「いいなぁ」と心から思わせたり、ときめきを与えたり、「行ってみたいな」「一度住んでみたいな」と憧れを抱かせたり……と心を揺さぶる写真たちは、ほんの少し手間と時間をかけることで出来上がっていたのだった。
写真を投稿することで何を伝えたいかー「見る側の視点を持つこと」を意識できるようになれたら、これまでとは違う1枚をソーシャルメディアで見せていけるような気がする。
Finger Focus 一眼レンズ
bbcddc
価格: 85円
撮った写真を指でなぞるだけで簡単に、ボケのある1枚に加工できる。
一眼レンズの名がふさわしいアプリ。
Camera+
tap tap tap
価格: 85円
フィルターで処理した後の画像イメージを一覧でチェックでき、
画像編集がしやすいことで大人気のアプリ。
TiltShift Generator - ミニチュア風トイカメラ
Art & Mobile
価格: 85円
トイカメラ風の写真や一眼レフっぽい写真を撮れるカメラアプリ。
普通の写真が一気におしゃれになる。
(雑誌「ウレぴあ」冬号より blueprint = 構成 源賀津己 = 撮影
池田園子 = 取材・文・写真提供 またよし れい = 写真提供)
またよし れい
ブログ『Last Day.jp』主宰 [ http://www.lastday.jp/ ]
1983年生まれ。ウェブデザイナー、ウェブ開発者、iPhoneアプリ開発者 として働くかたわら、月間100万PVの人気ブログ『Last Day. jp』を運営。ソーシャルメディアに関するセミナーなども積極的に行う。著書『C言語すら知らなかった私がたった2ヵ月でiPhoneアプリをリリースす るためにやったこと』がベストセラーに。
雑誌「ウレぴあ」冬号、発売中!
★詳しい内容はこちらでご紹介![ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10751 ]
■特集1
役員プレゼンから愛の告白まで! メンタルを鍛えて力を発揮し、成功する「本番力」
[PRACTICE]
★世界ナンバー2の営業ウーマン和田裕美さんに聞く!
「本番に強い人、弱い人」/★あなたの本番力診断!/★本番力を身につける「6つの思考習慣」/★本番を成功させる「6つのメソッド」/★絶対にプレゼンを成功させるための「4ステップ」
[METHOD] ★ここ一番を切り抜けるメソッド/誰にでもできて、売り上げが劇的に変わる 魔法のセールストーク/3つのフローチャートで解る! 絶対に失敗しない結婚式スピーチ/男女の大一番 愛が実る告白&プロポーズ 男性編/女性編
[ITEM&CHECK]★読むだけで自信が湧いてくる 「本番力」を高める9冊/★本番力チェックシート ビジネス編&プライベート編 ほか
■特集2
20代・30代のリアルな恋愛事情を徹底レポート!「最新 恋愛白書2013」
★20代・30代の恋愛事情 恋愛白書2013/★"イマドキの恋愛"を人気エッセイスト・犬山紙子が分析! 20代・30代の恋愛事情/★20代・30代男子の本音恋愛トーク 恋愛座談会~男性編&女性編~/★「出会えない」を「出会える」に変える方法/★恋を加速させるSNSの賢い使い方/初デート成功マニュアル/ ふたりで幸せになる恋人関係の築き方/別れた後も友達関係を続ける方法/★恋愛力チェックシート
■特集3 ソーシャルでウケる写真には、深~いワケがあった!
「いいね!」が超つく写真の撮り方、伝え方
★[1]SNSで「いいね!」がつく5つの法則/★[2]モノをかっこよく撮る!/応用編 交換レンズで、写真はこう変わる!/★[3]友達をキレイにかっこよく撮る! 人気ブロガー&「キレナビ」編集長 伊藤春香(はあちゅう)がレクチャー!/男子をイケメンに撮る/応用編 楽しく、面白くムービーを撮る!/★[4]ペットをかわいく撮る!/猫のはっちゃん登場/★[5]たべものをおいしく撮る!/★Flipboard副社長 エリック・アレクサンダーインタビュー ほか
こちらのレポートもどうぞ!
「いいね!」欲しい時代は、ミラーレスカメラがベストな理由 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10838 ]
【開発秘話】リリース10日で100万DL!どんな被写体も蜷川実花ワールドになる「cameran」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10446 ]
世界No.2の営業ウーマン・和田裕美が指南!“本番力”を身につける「6つの思考習慣」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10779 ]
これだけ押さえれば失敗しない!“本番”を成功させる「6つのメソッド」 [ http://ure.pia.co.jp/articles/-/10810 ]
【関連記事】
・簡単8ステップでプロ並みに! 一眼デジカメを使いこなすためのハウツーまとめ[レポート]
・「いいね!」欲しい時代は、ミラーレスカメラがベストな理由[レポート]
・【開発秘話】リリース10日で100万DL!どんな被写体も蜷川実花ワールドになる「cameran」[レポート]
・"おバカ"も"発明"もWEBサービスはマッシュアップで生まれる!「Mashup Awards 8」ファイナル[レポート]