「我が家のおもちゃ箱に入っていたのは、私の使い終わった化粧水の瓶とかそういうのばかり。でも(子どもたちは)結構それでずっと遊んでいましたね。」
12月1日、シネ・リーブル池袋で、やなせたかしシアター「ハルのふえ」の初日舞台挨拶が行われた。
登壇したのは、「永遠の少年」野沢雅子。
「私、子どもがいるんですけど、私がこういうこと(声優の仕事)をやっていますから、たくさんグッズをいただくんですね。でも、子どもにそれを与えたことはないんです。」
『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎、『銀河鉄道999』の星野鉄郎、『ドラゴンボール』の悟空・悟飯・悟天など「少年」の役どころが多い野沢が、「母」としてのエピソードを語る。
映画「ハルのふえ」で野沢が演じたのは、草笛と人間に化けることが得意な森のタヌキ「ハル」。物語は、ハルが人間の赤ちゃんを拾ったことから始まる。
「今日から私があなたのお母さんになってあげる」
ハルは人間のお母さんに化け、赤ちゃんを「パル」と名付けて一生懸命育てていく。母を慕い、すくすく育ったパル。ある時、母譲りの草笛の音を響かせていたところを通りすがりの著名な音楽家に才能を見いだされ、音楽の勉強のため一人都会へ飛び出していく。
ハルは息子を心配しつつも、「もしつらくて逃げて帰ってくることがあればいつでも迎えてあげられるように、このままずーっと人間に化けて、パルのお母さんでいよう」と決意。その子を想う母の気持ちが、最後に奇跡を呼ぶことになる。
映画『やなせたかしシアター』はこの「ハルのふえ」のほか、アンパンマンの誕生をミュージカル仕立てに描いた短編「アンパンマンが生まれた日」。砂漠でオアシスを作るロボットとことりとの友情を描いた短編「ロボくんとことり」の豪華三本立て! 野沢雅子と一緒に舞台挨拶に登壇した「アンパンマン」と「やなせうさぎ」に元気に手を振り、声援を送る子どもたち。初回の劇場は、アンパンマンが大好きな子どもたち、そのお父さん・お母さんでいっぱいだ。
「私の母は、《人と自分は比べてはいけない。自分は自分だ》という教えで、自分の持っているもので楽しみなさい、という母だったんです。おかげで、《私は私・人は人》でとっても楽しくやってこれたんですね。でもそれって、とっても大切なことだと思うんです。持ってないと、やっぱり欲しがったりもするじゃないですか。でも、なんでも与えればいいわけじゃない。身近なものでも楽しめるものって、実はたくさんあるんですよね。」
ただ、何か物を与えるだけが愛情じゃない。そんな野沢のメッセージは、物語の中で、遠く離れて暮らしても息子を想い続ける母・ハルの気持ちとつながっていく。
「パルの原点は葉っぱなんですよ。自然の葉っぱから音楽にふれて、素晴らしい音楽家になる。だから、親の視点に立てば<与える>ということはもちろん大切なことなんですけど、買って与えるばかりじゃなくて、もうちょっと周りの、自然のものにも目を向けて、この映画のように、お金をかけないでも何かをすることができる、ということも今の時代大切なんじゃないかなと思います。」
親は子どもに何をしてあげられるのか、何をすべきじゃないのか。
そして子どもは何を受け取ってくれるのか。
母を想い続けたパルのフルートの音には、聴く者に「大切な人を思い起こさせる力」があった。
親子で楽しみ、語り合いたい映画だ。
◆映画『やなせたかしシアター』
「ハルのふえ」 (c)やなせたかし/ TMS
「アンパンマンが生まれた日」(c)やなせたかし/ フレーベル館・TMS ・NTV (c)やなせたかし/ TMS
「ロボくんとことり」(c)2008やなせたかし/「やなせたかしメルヘン劇場」製作委員会
配給:東京テアトル株式会社
(オグマナオト)
【関連リンク】
「アンパンマン」のやなせたかしのすべてが揃った展覧会開催中!(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子に雷が落ちた「アシュラ」インタビュー1(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子が燃えた。アフレコなのに本当に熱かった「アシュラ」インタビュー2(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子は女に、平田広明は女優になります! 巨大肉付き「アシュラ」初日舞台挨拶レポ(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
「TIGER&BUNNY」の監督が絶対にアニメ化できないマンガ『アシュラ』に挑んだギャ!(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
12月1日、シネ・リーブル池袋で、やなせたかしシアター「ハルのふえ」の初日舞台挨拶が行われた。
登壇したのは、「永遠の少年」野沢雅子。
「私、子どもがいるんですけど、私がこういうこと(声優の仕事)をやっていますから、たくさんグッズをいただくんですね。でも、子どもにそれを与えたことはないんです。」
『ゲゲゲの鬼太郎』の鬼太郎、『銀河鉄道999』の星野鉄郎、『ドラゴンボール』の悟空・悟飯・悟天など「少年」の役どころが多い野沢が、「母」としてのエピソードを語る。
映画「ハルのふえ」で野沢が演じたのは、草笛と人間に化けることが得意な森のタヌキ「ハル」。物語は、ハルが人間の赤ちゃんを拾ったことから始まる。
「今日から私があなたのお母さんになってあげる」
ハルは人間のお母さんに化け、赤ちゃんを「パル」と名付けて一生懸命育てていく。母を慕い、すくすく育ったパル。ある時、母譲りの草笛の音を響かせていたところを通りすがりの著名な音楽家に才能を見いだされ、音楽の勉強のため一人都会へ飛び出していく。
ハルは息子を心配しつつも、「もしつらくて逃げて帰ってくることがあればいつでも迎えてあげられるように、このままずーっと人間に化けて、パルのお母さんでいよう」と決意。その子を想う母の気持ちが、最後に奇跡を呼ぶことになる。
映画『やなせたかしシアター』はこの「ハルのふえ」のほか、アンパンマンの誕生をミュージカル仕立てに描いた短編「アンパンマンが生まれた日」。砂漠でオアシスを作るロボットとことりとの友情を描いた短編「ロボくんとことり」の豪華三本立て! 野沢雅子と一緒に舞台挨拶に登壇した「アンパンマン」と「やなせうさぎ」に元気に手を振り、声援を送る子どもたち。初回の劇場は、アンパンマンが大好きな子どもたち、そのお父さん・お母さんでいっぱいだ。
「私の母は、《人と自分は比べてはいけない。自分は自分だ》という教えで、自分の持っているもので楽しみなさい、という母だったんです。おかげで、《私は私・人は人》でとっても楽しくやってこれたんですね。でもそれって、とっても大切なことだと思うんです。持ってないと、やっぱり欲しがったりもするじゃないですか。でも、なんでも与えればいいわけじゃない。身近なものでも楽しめるものって、実はたくさんあるんですよね。」
ただ、何か物を与えるだけが愛情じゃない。そんな野沢のメッセージは、物語の中で、遠く離れて暮らしても息子を想い続ける母・ハルの気持ちとつながっていく。
「パルの原点は葉っぱなんですよ。自然の葉っぱから音楽にふれて、素晴らしい音楽家になる。だから、親の視点に立てば<与える>ということはもちろん大切なことなんですけど、買って与えるばかりじゃなくて、もうちょっと周りの、自然のものにも目を向けて、この映画のように、お金をかけないでも何かをすることができる、ということも今の時代大切なんじゃないかなと思います。」
親は子どもに何をしてあげられるのか、何をすべきじゃないのか。
そして子どもは何を受け取ってくれるのか。
母を想い続けたパルのフルートの音には、聴く者に「大切な人を思い起こさせる力」があった。
親子で楽しみ、語り合いたい映画だ。
◆映画『やなせたかしシアター』
「ハルのふえ」 (c)やなせたかし/ TMS
「アンパンマンが生まれた日」(c)やなせたかし/ フレーベル館・TMS ・NTV (c)やなせたかし/ TMS
「ロボくんとことり」(c)2008やなせたかし/「やなせたかしメルヘン劇場」製作委員会
配給:東京テアトル株式会社
(オグマナオト)
【関連リンク】
「アンパンマン」のやなせたかしのすべてが揃った展覧会開催中!(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子に雷が落ちた「アシュラ」インタビュー1(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子が燃えた。アフレコなのに本当に熱かった「アシュラ」インタビュー2(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
野沢雅子は女に、平田広明は女優になります! 巨大肉付き「アシュラ」初日舞台挨拶レポ(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース
「TIGER&BUNNY」の監督が絶対にアニメ化できないマンガ『アシュラ』に挑んだギャ!(エキサイトレビュー) - エキサイトニュース