Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

父親が娘のために『ゼルダ』を改造してリンクを女の子に

$
0
0

リンクを性転換!?

小さな娘さんを持つお父さんが、任天堂を代表するキャラクターのひとりであるリンク性転換させちゃったようです。

もうだいぶ前の話になりますが、2003年にこのお父さんマイク・ホイエさんと娘のマヤさんは一緒にゲームキューブで『ゼルダの伝説 風のタクト』をプレイしていました。マイクさんはマヤさんのためにゲーム内のテキストを読んであげていたのですが、そのまま読むのではなく、主人公の性別をマヤさんの性別に合わせ、女性に変えていたとのこと。

しかし、それに疲れてしまったマイクさんは『風のタクト』事態を改造してしまおうと思いつきます。詳細は以下より。
 


【大きな画像や動画はこちら】
 
マイクさんはDolphinエミュレータとプログラミングの知識でゴニョゴニョやって、ゲーム内に出てくる性別付きの代名詞を全部書き換えました。



もちろんキャラクターの名前を変えることも出来るわけですが、やっぱり名前はデフォルトの「リンク」のままにしていたんです。でも作中のセリフはリンクを「男の子」だと指し示していて、これは変えることができません。

でも、私は娘に「女の子はヒーローになって弟達を救いにいけないんだ」なんて思いながら育ってほしくなかったんです。


(父娘は、どうもアリルを弟としてプレイしていたよう)

米コメント欄では「でも主人公の性別なんてどうでもよくない?」なんてコメントも見られましたが、中にはこんなものも。



Monstrous:どうでもよくないよ。キャラクターが黒人か白人か、ゲイかストレートか、男か女かで論争が起きたりするでしょ。

ゲームは「お話」で、お話の中にはキャラクターたちが出てくる。本の中と同じようにね。でも誰も(『指輪物語』の)主人公のフロド・バギンズが男であることには不満を抱かない。

一方で、一部のRPGでは固定されたキャラクターがいる事自体が意味をなさない。だってプレイするキミ自身が主人公で、行動を決断するのもまたプレイヤー自身なんだから。そしてほとんどのゲームではプレイヤーが男だろうが女だろうが、白人だろうが黒人だろうが、それは関係のないことなんだから。


うーん確かにそうも言えるかも。細かくキャラクターメイキングが出来ない場合、そのゲームを通じた経験が、そこに描かれている主人公が代表する性別や人種の持つイメージとしてプレイヤーにもたらされると考えると、決して小さな問題では無いですよね。

もしかしたら、リンクが男の子である必要なんてないのかもしれません。


Via Twitter[via Kotaku]

(abcxyz) 関連記事

包丁2.0それともエクスカリバー包丁か。メンテナンスいらずで切れ味抜群の「SAKON+」
中国発:オンゲーにドハマりした娘のために...母娘のゲーム事情は何か矛盾しチャイナいか?
ナチの野望をぶっ潰せ! 名作ゲーム『Wolfenstein』シリーズの映画化プロジェクト進行中


Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

Trending Articles