Quantcast
Channel: Ameba News [アメーバニュース]
Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

「Splatoon2」前夜祭開催決定! 即ダウンロードで盛り上がろう、早速やってみた

$
0
0
7月6日23時から放送されたSplatoon2 Directで、発売日の7月21日(金)の前の7月15日(土)に前夜祭が行われることが発表された。

前夜祭用のソフトのダウンロードはこちらやSwitchのニンテンドーeショップからダウンロードできる。早速やってみたのでレビューしたい。

チュートリアルはできる
起動すると、ボーイかガールを選んだり、肌の色や目の色、ボトムスなどを選べる。これはゲーム中にも変更可能だ。


キャラが決まると、チュートリアルだ。画面の指示に従って操作の練習をしよう。Proコンを使ったのだが、画面左下にどのボタンを押せばいいのか表示されてわかりやすくなっていた。


残念ながら、チュートリアルを終えると再びチュートリアルに戻ることはできなかった。もし戻る方法を知っている人は教えて欲しい。

フェスに投票したり投稿しよう
チュートリアルが終わると、ハイカラニュースが放送される。
前作のシオカラーズに変わり、今回の司会進行はヒメとイイダの”テンタクルズ”。今度は先輩後輩系ユニットだ。

そこで、改めてフェスのお題が発表される。フェスは、期間限定で二つの陣営に分かれて戦うモード。前作Splatoonではさまざまなコラボ企画が登場し、話題になった。

今回は「ロック」vs「ポップ」。

事前に投票し、フェスTシャツをもらおう。フェスはフェスTシャツを装備していないと参加できないため、当日になってからやるよりも事前に装備していた方がいい。

投票したら、あとはハイカラスクエアをうろうろしてみよう。残念ながら各種ショップに行っても何も売ってもらえないし、ブキの試し打ちもできない。逆に言うと、うろうろするしかできなかったりする。

他に何かできないかといろいろと設定を確認していたら、ブキの変更画面が出てきた。どうやら今回のフェスで使えるブキはこの4種類のようだ。先行試射会のときと同じに見えるが、若干サブウェポンが入れ替わっている。


あとは、郵便ポストから手書きイラストが投稿できる。ここで投稿をすると、同時にスクリーンショットが撮られてFacebookやTwitterに投稿できる。前夜祭まで投稿をして、気分を盛り上げていこう。


Splatoonではカメラオプションでジャイロの感度を調整したり、カメラの反転の設定をしたりでき、それがとても重要だ。だからこそ、キャラの設定の他に、カメラの設定もamiiboに保存できるようになっている。できれば前夜祭が始まるまでに、試し打ちをして、納得のいく設定を探りたかったのだけが残念だ。

いずれにせよ、もうまもなく前夜祭、そしてその1週間後には発売日が待っている。首を長くして待ちたい。

(杉村 啓)
Splatoon2前夜祭。今回は7月15日(土)17:00〜21:00で開催される
まずはガールかボーイかを選ぼう
肌の色や目の色、髪型などを設定できる(後で自由に変更可能)
チュートリアルでは、左下に実際にいま使っているコントローラーが表示され、どのボタンを押せばいいのかがわかりやすくなっている
できることが増えていくと、左下の説明も徐々に増えていく
シオカラーズに代わって(?)登場のテンタクルズ
今回のフェスは「ロック」vs「ポップ」だ。
前夜祭で使えると思われるブキ
試射会のときに使えるブキ。前夜祭とではサブウェポンが違っているように見える
入り口から左奥の方にある郵便ポストから、インターネットに投稿できる
めりたく〜る…テンタクル!

【関連リンク】
「Splatoon2」先行試射会に参加してみた、めちゃめちゃ楽しい
任天堂はタコ派のはずなのに…イカ人間が活躍する「スプラトゥーン」
話題のゲーム「Splatoon」は買いなのか。Splatoon完成披露試射会で確かめてみた
【図解】スプラトゥーン「シオカラ節」は黒鍵だけでカンタンに弾けます
「スプラトゥーン」脱初心者8つのコツを徹底解説してみた

Viewing all articles
Browse latest Browse all 171471

Trending Articles