感動のTVシリーズから12年―新たに描かれるレントンとエウレカの物語『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』が、劇場3部作として待望の映画化を果たす。9月16日より全国107館にてロードショーとなる『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』の主題歌にシンガーソングライター・尾崎裕哉の起用が決定した。
本作は2005年4月よりテレビ放送され大ヒットを記録した伝説のアニメ。英雄アドロックを父に持つ主人公レントンが、鬱屈な日々をおくる中、ヒロイン・エウレカと出会い、世界を知る旅に出る――というストーリーは多くの視聴者の共感を呼び、2000年代を代表する作品となった。
主題歌を担当する尾崎裕哉は、伝説のアーティスト故・尾崎豊を父に持ち、2016年に配信1stシングル「始まりの街」をリリース、以降大反響を巻き起こしたテレビ初生出演、フィジカルCD「LET FREEDOM RING」のリリースなどを経て、本作で初の映画主題歌に挑む。
今回の映画では、テレビシリーズで語られることが無かった人類最大の大災害(通称:サマー・オブ・ラブ)から世界を守る為に戦い、犠牲となった英雄アドロックと、その息子レントンの父への思い、悩み、葛藤、そして彼が決断し、父アドロックの歩いてきた戦いの世界へ身を投じていく未来が描かれている。
そして、そのレントン同様「伝説の父」を持ち、「父の成し遂げられなかったことを果たしたい」という思いを胸に、同じ音楽の世界で自身の未来を切り開いていこうとする尾崎裕哉に白羽の矢がたち、今回のコラボレーションが実現した。
本作のために、尾崎、いしわたり 淳治、蔦谷好位置の手によって書き下ろされた楽曲「Glory Days」は新しいながらもなつかしく、劇中に出てくるリフボードに乗っているような爽快感が溢れ、歌詞には、葛藤や、背負っている運命、時代に対する想いなど、まさに、レントンと尾崎の想いが込められている。
さらに、尾崎が歌う主題歌「Glory Days」を使用した新予告編映像と、新ポスタービジュアルが解禁となった。今年3月17日に、映画化発表と同時にお披露目された特報映像から今日まで何も語られてこなかった本作。「すべての始まり」から始まる物語が、7月7日、遂にそのベールを脱ぎ、全貌が明らかになる。
映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』本予告60秒
映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』本予告90秒
尾崎裕哉コメント
今回、初めて映画の主題歌を担当させて頂けるという事と、特に自分はアニメが好きで、その中でも「エウレカセブン」のような素晴らしい作品に携われることを凄く光栄に思います。
今回の楽曲は、作詞はいしわたり淳治さんと、作曲は蔦谷好位置さんと一緒に作らせて頂きました。実は、アップテンポの曲を作るのが僕、初めてだったんですけど、お力添えあって、なんとかうまくいったかなと思います。すごく力強いサビができたので、それを組み立てるまでのメロディを何回も繰り返して考えました。とてもいい感じになったと思います。早く劇場で聞きたいです。
僕はレントンと境遇が似ているところがあって、レントンが葛藤しているところとか「ああ、こういうことあったなぁ」と思っていました。反発しながらも、根本には寂しいという気持ち、「やっぱり父親に会いたい」という気持ちはお互いすごくあったわけで、そこの部分を想像していました。
レントンと同じ14歳の頃にはすでに、憧れというか、音楽をやりたいなぁという気持ちはあったので、今こうして作品を作るような職業につけたのは嬉しいことです。「エウレカセブン」は、たくさんのファンの方の期待を背負っていると思うので、その期待をいい意味で裏切ったり、超えていけるような作品になったらうれしいです。
映画情報
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』
2017年9月16日(土)全国ロードショー
©2017 BONES/Project EUREKA MOVIE
配給:ショウゲート
キャスト
レントン:三瓶由布子 エウレカ:名塚佳織
デューイ:辻谷耕史 ホランド:森川智之 タルホ:根谷美智子
チャールズ:小杉十郎太 レイ:久川 綾 / アドロック:古谷 徹
総監督:京田知己 脚本:佐藤大 キャラクターデザイン:吉田健一
原作:BONES
監督:清水久敏 メインメカニックデザイン:河森正治 コンセプチャルデザイン:宮武一貴
デザインワークス:武半慎吾、齋藤将嗣、出渕裕、コヤマシゲト、柳瀬敬之、中田栄治
キャラクター作画監督:藤田しげる、倉島亜由美 特技監督:村木靖 メカニック作画監督:阿部慎吾
メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚健、横屋健太、長野伸明、工藤糸織
美術監督:永井一男 美術監督補佐:本庄雄志 色彩設計:水田信子 編集:坂本久美子 撮影監督:木村俊也 音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀 挿入曲:Hardfloor 、Hiroshi Watanabe
主題歌:「Glory Days」尾崎裕哉(TOY’S FACTORY)
アニメーション制作:ボンズ
製作:バンダイビジュアル、バンダイナムコエンターテインメント、博報堂 DY ミュージック&ピクチャーズ、ボンズ、MBS
配給:ショウゲート
本作は2005年4月よりテレビ放送され大ヒットを記録した伝説のアニメ。英雄アドロックを父に持つ主人公レントンが、鬱屈な日々をおくる中、ヒロイン・エウレカと出会い、世界を知る旅に出る――というストーリーは多くの視聴者の共感を呼び、2000年代を代表する作品となった。
主題歌を担当する尾崎裕哉は、伝説のアーティスト故・尾崎豊を父に持ち、2016年に配信1stシングル「始まりの街」をリリース、以降大反響を巻き起こしたテレビ初生出演、フィジカルCD「LET FREEDOM RING」のリリースなどを経て、本作で初の映画主題歌に挑む。
今回の映画では、テレビシリーズで語られることが無かった人類最大の大災害(通称:サマー・オブ・ラブ)から世界を守る為に戦い、犠牲となった英雄アドロックと、その息子レントンの父への思い、悩み、葛藤、そして彼が決断し、父アドロックの歩いてきた戦いの世界へ身を投じていく未来が描かれている。
そして、そのレントン同様「伝説の父」を持ち、「父の成し遂げられなかったことを果たしたい」という思いを胸に、同じ音楽の世界で自身の未来を切り開いていこうとする尾崎裕哉に白羽の矢がたち、今回のコラボレーションが実現した。
本作のために、尾崎、いしわたり 淳治、蔦谷好位置の手によって書き下ろされた楽曲「Glory Days」は新しいながらもなつかしく、劇中に出てくるリフボードに乗っているような爽快感が溢れ、歌詞には、葛藤や、背負っている運命、時代に対する想いなど、まさに、レントンと尾崎の想いが込められている。
さらに、尾崎が歌う主題歌「Glory Days」を使用した新予告編映像と、新ポスタービジュアルが解禁となった。今年3月17日に、映画化発表と同時にお披露目された特報映像から今日まで何も語られてこなかった本作。「すべての始まり」から始まる物語が、7月7日、遂にそのベールを脱ぎ、全貌が明らかになる。
映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』本予告60秒
映画『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』本予告90秒
尾崎裕哉コメント
今回、初めて映画の主題歌を担当させて頂けるという事と、特に自分はアニメが好きで、その中でも「エウレカセブン」のような素晴らしい作品に携われることを凄く光栄に思います。
今回の楽曲は、作詞はいしわたり淳治さんと、作曲は蔦谷好位置さんと一緒に作らせて頂きました。実は、アップテンポの曲を作るのが僕、初めてだったんですけど、お力添えあって、なんとかうまくいったかなと思います。すごく力強いサビができたので、それを組み立てるまでのメロディを何回も繰り返して考えました。とてもいい感じになったと思います。早く劇場で聞きたいです。
僕はレントンと境遇が似ているところがあって、レントンが葛藤しているところとか「ああ、こういうことあったなぁ」と思っていました。反発しながらも、根本には寂しいという気持ち、「やっぱり父親に会いたい」という気持ちはお互いすごくあったわけで、そこの部分を想像していました。
レントンと同じ14歳の頃にはすでに、憧れというか、音楽をやりたいなぁという気持ちはあったので、今こうして作品を作るような職業につけたのは嬉しいことです。「エウレカセブン」は、たくさんのファンの方の期待を背負っていると思うので、その期待をいい意味で裏切ったり、超えていけるような作品になったらうれしいです。
映画情報
『交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション1』
2017年9月16日(土)全国ロードショー
©2017 BONES/Project EUREKA MOVIE
配給:ショウゲート
キャスト
レントン:三瓶由布子 エウレカ:名塚佳織
デューイ:辻谷耕史 ホランド:森川智之 タルホ:根谷美智子
チャールズ:小杉十郎太 レイ:久川 綾 / アドロック:古谷 徹
総監督:京田知己 脚本:佐藤大 キャラクターデザイン:吉田健一
原作:BONES
監督:清水久敏 メインメカニックデザイン:河森正治 コンセプチャルデザイン:宮武一貴
デザインワークス:武半慎吾、齋藤将嗣、出渕裕、コヤマシゲト、柳瀬敬之、中田栄治
キャラクター作画監督:藤田しげる、倉島亜由美 特技監督:村木靖 メカニック作画監督:阿部慎吾
メインアニメーター:柿田英樹、金子秀一、大塚健、横屋健太、長野伸明、工藤糸織
美術監督:永井一男 美術監督補佐:本庄雄志 色彩設計:水田信子 編集:坂本久美子 撮影監督:木村俊也 音響監督:若林和弘
音楽:佐藤直紀 挿入曲:Hardfloor 、Hiroshi Watanabe
主題歌:「Glory Days」尾崎裕哉(TOY’S FACTORY)
アニメーション制作:ボンズ
製作:バンダイビジュアル、バンダイナムコエンターテインメント、博報堂 DY ミュージック&ピクチャーズ、ボンズ、MBS
配給:ショウゲート