テレビ東京系で2011年1月クールに放送された連続ドラマ「最上の命医」の特別編「最上の命医2017」が、8月にオンエアされることが決定した。出演は斎藤工、草刈正雄ら。昨年2月、5年ぶりとなるドラマスペシャル「最上の命医2016」が反響を呼び、今回第2弾の放送に至ることとなった。
【写真を見る】西條命役を務める主演・斎藤工/(C)テレビ東京
主演の斎藤は「非常にうれしかったです…というのも、この作品を続けたい気持ちが僕の中では強くて、(番組HPの)掲示板もですけど、僕にも直接お手紙で、連ドラ放送をしていた時から、実際に医療の道、小児外科の道にまい進している方たちの報告が来るんです。
今医大生の方もいらっしゃるし、もっと若くして医療の道を目指している方たちもいるので、本当にドラマの中の“無限の樹形図”じゃないですけれども、僕にとっては、地続きで(作品が)続いているので、こういったドラマで表現することが、そういった方たちへの何か光になるんじゃないかと思って、とてもうれしかったです」とシリーズ3作目の放送が決まったときの感想を語る。
また、命役への思いを「最初は原作のキャラクターがあって、模索しながら、命というイメージ図を監督やプロデューサーたちと練ってきましたが、去年のスペシャルから、『命はどうだろう?』ということに、“命”としての僕に意見をくださる現場の態勢になっていて。
僕の中でも『命だったらどうするか』と、一つの人格として、自分の中に命があるし、それを、チームの方たちが、監督はじめみんな委ねてくださって。僕にとって大事な、たぶん途切れることのない、一つの人格になっています」と笑顔を見せる。
さらに、草刈との共演について「インテリジェントで、全てに説得力があります。たたずまいだったり、目線一つだったり。近づくという動作も一歩ではなく半歩、という細かいところだけでも、すごく意味深いというか。
存在感がとんでもなくある方だなと改めて思いましたし、それでいて、ものすごく優しい方なので、今回の小児外科医という、子どもや若い命と接する人として、とてもふさわしい方とご一緒できたと思いました。お会いするたびにスケールの大きさをものすごく感じます」と目を輝かせる。
今作の見どころについて「こんなに盛りだくさんで、ドラマチックな『最上の命医』は初めてではないでしょうか。草刈さんも先ほど会話の中で『本がいいね』と仰っていましたし、僕も初稿(台本)を頂いた時に、ボロボロ泣いてしまったくらい本が素晴らしくて。
大きなオペが劇中に何度かありますが、世代を紡ぐ、大きなオペもありますし。環境の整っていない場所で行われるオペで、何を優先するかという思いが、それぞれ交錯するんです。
自分の命より大事にするものを見つけた人たちの思いがぎゅっと詰まっているオペのシーンなので、僕も感情が溢れてしまって。連ドラの時もありましたが、予想だにしない自分の感情が、 命として今回の作品は随所に溢れてしまって。
草刈さんとのシーンでも、なぜか分からないけれど、感情が一気に高まってしまったシーンもありました。本当に心を動かす作品になっていると思います」と確信を持ってコメント。
最後に、視聴者へ向けて「この作品は、無限の樹形図という、一つの命を救うことがその先の未来をつくっていくというテーマがあるんですけれど、このドラマが、一度きりでなく、続くということ自体が僕は樹形図の一角だと思っています。
そして同時にこれを見てくださって受け止めてくださる方がいることで、初めてつながっていくので、このドラマを皆さまの目に、胸に届けたいと思いますので、ぜひ受け取ってください」とアピールした。
一方、草刈は手塚役を演じてみての感想を「とても脚本がいいですね。僕ら役者は、なんといっても脚本なんですね。脚本で決まります。それにちょっとハマりましてね。久々にいい役を頂いて、楽しんで演じています」と語る。
斎藤との共演について「いいですね。彼は、独特の雰囲気を持っていますね。あの雰囲気はなんともいえないです。(イケメン同士の共演との評判に)僕はもう、おじちゃんだもん(笑)。工さんの魅力にハマってください!」と恐縮した様子。
今作の見どころについては「脚本がとてもヒューマンな本になっています。ここのところ、医者モノでは珍しいのではないでしょうか。非常に感動します。演じている僕ら役者もみんなノリノリで演じています。スタッフもキャストも。幸せです」と笑顔。
さらに視聴者に「脚本がすてきな本に出来上がっています。それを工くんが非常に魅力的に演じています。僕もですが(笑)。みんな楽しんでやっています。ご期待ください」とメッセージを送った。
■ 「最上の命医2017」あらすじ
西條命(さいじょうみこと)(斎藤工)は、アメリカの最優秀若手医師賞を受賞するほどの技術を持ち、患者を救うためにはリスクを顧みず困難な手術に挑む小児外科医。一時は肝臓がんからの多発的転移で手の施しようのない状態に陥ったが、アメリカで最先端医療の治験者となり、奇跡的に生命をつなぐことができた。今は病院を転々としながら小さな生命を救い続けている。
ある日、命は呼吸困難に陥った中学生・萩尾萌絵の応急処置を施すが、原因が妊娠高血圧症だと気付き、近くの病院に飛び込む。そこはアメリカで命と師弟関係にあった小児外科の権威・手塚義富(草刈正雄)が勤める病院だった。
術後、手塚に「うちで働け」と誘われた命は、萌絵の担当を条件に承諾する。実は萌絵のある症状が引っ掛かっていた。父親不明の子を宿した14歳の萌絵を、母・一路は激しく追及する。
名門中学の教頭で、幼少から厳しかった一路を恨む萌絵は、出産は一路から逃げるためと豪語。しかも、産まれてくる赤ちゃんを一路が里子に出そうとしていることを知った萌絵は…。
一方、命は手塚の娘・里香と出会う。視覚に障害を持つ里香は、アメリカで障害者支援の技術を研究中だが、手塚のある変化が気になって帰国したという。
「200%の準備をしてオペに挑め」という手塚の教えに背中を押されてきた命。子供を救うことは、その子を助けるだけじゃない。“無限の樹形図”への思いを胸に、命は次々と“奇跡”を起こしていく。
【関連記事】
・池井戸ドラマ「アキラとあきら」でW主演!向井理&斎藤工にインタビュー
・斎藤工、くぎをくわえて鉄分補給「大変だったんです」
・向井理&斎藤工W主演作に“池井戸ファミリー”が続々出演!
・斎藤工、上戸彩との「笑顔のツーショットすら僕は見せたくない」
【写真を見る】西條命役を務める主演・斎藤工/(C)テレビ東京
主演の斎藤は「非常にうれしかったです…というのも、この作品を続けたい気持ちが僕の中では強くて、(番組HPの)掲示板もですけど、僕にも直接お手紙で、連ドラ放送をしていた時から、実際に医療の道、小児外科の道にまい進している方たちの報告が来るんです。
今医大生の方もいらっしゃるし、もっと若くして医療の道を目指している方たちもいるので、本当にドラマの中の“無限の樹形図”じゃないですけれども、僕にとっては、地続きで(作品が)続いているので、こういったドラマで表現することが、そういった方たちへの何か光になるんじゃないかと思って、とてもうれしかったです」とシリーズ3作目の放送が決まったときの感想を語る。
また、命役への思いを「最初は原作のキャラクターがあって、模索しながら、命というイメージ図を監督やプロデューサーたちと練ってきましたが、去年のスペシャルから、『命はどうだろう?』ということに、“命”としての僕に意見をくださる現場の態勢になっていて。
僕の中でも『命だったらどうするか』と、一つの人格として、自分の中に命があるし、それを、チームの方たちが、監督はじめみんな委ねてくださって。僕にとって大事な、たぶん途切れることのない、一つの人格になっています」と笑顔を見せる。
さらに、草刈との共演について「インテリジェントで、全てに説得力があります。たたずまいだったり、目線一つだったり。近づくという動作も一歩ではなく半歩、という細かいところだけでも、すごく意味深いというか。
存在感がとんでもなくある方だなと改めて思いましたし、それでいて、ものすごく優しい方なので、今回の小児外科医という、子どもや若い命と接する人として、とてもふさわしい方とご一緒できたと思いました。お会いするたびにスケールの大きさをものすごく感じます」と目を輝かせる。
今作の見どころについて「こんなに盛りだくさんで、ドラマチックな『最上の命医』は初めてではないでしょうか。草刈さんも先ほど会話の中で『本がいいね』と仰っていましたし、僕も初稿(台本)を頂いた時に、ボロボロ泣いてしまったくらい本が素晴らしくて。
大きなオペが劇中に何度かありますが、世代を紡ぐ、大きなオペもありますし。環境の整っていない場所で行われるオペで、何を優先するかという思いが、それぞれ交錯するんです。
自分の命より大事にするものを見つけた人たちの思いがぎゅっと詰まっているオペのシーンなので、僕も感情が溢れてしまって。連ドラの時もありましたが、予想だにしない自分の感情が、 命として今回の作品は随所に溢れてしまって。
草刈さんとのシーンでも、なぜか分からないけれど、感情が一気に高まってしまったシーンもありました。本当に心を動かす作品になっていると思います」と確信を持ってコメント。
最後に、視聴者へ向けて「この作品は、無限の樹形図という、一つの命を救うことがその先の未来をつくっていくというテーマがあるんですけれど、このドラマが、一度きりでなく、続くということ自体が僕は樹形図の一角だと思っています。
そして同時にこれを見てくださって受け止めてくださる方がいることで、初めてつながっていくので、このドラマを皆さまの目に、胸に届けたいと思いますので、ぜひ受け取ってください」とアピールした。
一方、草刈は手塚役を演じてみての感想を「とても脚本がいいですね。僕ら役者は、なんといっても脚本なんですね。脚本で決まります。それにちょっとハマりましてね。久々にいい役を頂いて、楽しんで演じています」と語る。
斎藤との共演について「いいですね。彼は、独特の雰囲気を持っていますね。あの雰囲気はなんともいえないです。(イケメン同士の共演との評判に)僕はもう、おじちゃんだもん(笑)。工さんの魅力にハマってください!」と恐縮した様子。
今作の見どころについては「脚本がとてもヒューマンな本になっています。ここのところ、医者モノでは珍しいのではないでしょうか。非常に感動します。演じている僕ら役者もみんなノリノリで演じています。スタッフもキャストも。幸せです」と笑顔。
さらに視聴者に「脚本がすてきな本に出来上がっています。それを工くんが非常に魅力的に演じています。僕もですが(笑)。みんな楽しんでやっています。ご期待ください」とメッセージを送った。
■ 「最上の命医2017」あらすじ
西條命(さいじょうみこと)(斎藤工)は、アメリカの最優秀若手医師賞を受賞するほどの技術を持ち、患者を救うためにはリスクを顧みず困難な手術に挑む小児外科医。一時は肝臓がんからの多発的転移で手の施しようのない状態に陥ったが、アメリカで最先端医療の治験者となり、奇跡的に生命をつなぐことができた。今は病院を転々としながら小さな生命を救い続けている。
ある日、命は呼吸困難に陥った中学生・萩尾萌絵の応急処置を施すが、原因が妊娠高血圧症だと気付き、近くの病院に飛び込む。そこはアメリカで命と師弟関係にあった小児外科の権威・手塚義富(草刈正雄)が勤める病院だった。
術後、手塚に「うちで働け」と誘われた命は、萌絵の担当を条件に承諾する。実は萌絵のある症状が引っ掛かっていた。父親不明の子を宿した14歳の萌絵を、母・一路は激しく追及する。
名門中学の教頭で、幼少から厳しかった一路を恨む萌絵は、出産は一路から逃げるためと豪語。しかも、産まれてくる赤ちゃんを一路が里子に出そうとしていることを知った萌絵は…。
一方、命は手塚の娘・里香と出会う。視覚に障害を持つ里香は、アメリカで障害者支援の技術を研究中だが、手塚のある変化が気になって帰国したという。
「200%の準備をしてオペに挑め」という手塚の教えに背中を押されてきた命。子供を救うことは、その子を助けるだけじゃない。“無限の樹形図”への思いを胸に、命は次々と“奇跡”を起こしていく。
【関連記事】
・池井戸ドラマ「アキラとあきら」でW主演!向井理&斎藤工にインタビュー
・斎藤工、くぎをくわえて鉄分補給「大変だったんです」
・向井理&斎藤工W主演作に“池井戸ファミリー”が続々出演!
・斎藤工、上戸彩との「笑顔のツーショットすら僕は見せたくない」